こんにちは!ガジェットランナーのタカヒロです(@kyohirofuku)
那覇マラソンをなんとか完走した後に心配だったのが、
ということでした。そこで今回は、那覇マラソン完走後の様子についてご紹介しようと思います。
那覇マラソン完走後は県立武道館アリーナ棟で着替えルコとが可能
すぐに帰ることができます。帰りは壺川駅ではなく、旭橋駅から帰りましょう
那覇マラソン完走後は県立武道館アリーナ棟で着替えましょう
那覇マラソン完走後は記念メダルと完走証明書をもらいます。ちなみに記念メダルは琉球ガラスでできており、鮮やかな青色がとても綺麗なんです。(といっても、友人に言われるまで琉球ガラスとは知らなかったのですが(笑))

琉球ガラスでできた那覇マラソンの完走メダル。完走まで苦しんだ分、重みが違います。

賞状と記念メダル。今回は完走まで本当に苦労しました。。何度吐きそうになったことか。
その後、ゼッケンについたICチップを回収されます。
このICチップは無くすと弁償しなくてはならないので注意が必要です!

ICチップを回収された後は、荷物を預けた県立武道館アリーナ棟に向かいましょう。

県立武道館アリーナ棟の外観。沖縄らしいコンクリート造りの体育施設です。


那覇マラソン完走後は、帰る人、応援する人、完走後に応援する人、着替えに行きたい人がごちゃごちゃになっておりカオスでした。。

完走後、まだゴールしていないランナーを横目にみつつ着替えに向かいます。
そして県立武道館アリーナ棟になんとか入った後、荷物を受け取り上着だけ着替えました。さすがに汗と雨で濡れた上着でホテルまで帰るのも辛いですからね。。

那覇マラソン完走後の県立武道館の中。荷物を受け取ったランナーが着替えたり、お互いの感想をシェアしたりしていました。
帰りは壺川駅ではなく、旭橋駅から帰りましょう
県立武道館アリーナ棟で荷物を受け取り、着替えも済ませたので早く帰りたかったのですが、壺川駅はゴール方面なので人が多すぎて行くことができません。旭橋駅から帰りましょう。

モノレールの駅には帰路につくランナーがたくさん。乗車できないほどではありませんが、確実にみんな汗臭い(笑)

沖縄っぽい花を撮影しながら駅に向かいました。
完走後はストレッチが大事
完走後は、本当に足がつりやすいです!県立武道館アリーナ棟でしっかりストレッチをしておきましょう!私は東京マラソン完走後に、足とふくらはぎがつって本当に大変でした。それ以来、完走後のストレッチには特に神経使ってます。足がつったら家まで帰れませんからね。。
タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?那覇マラソン完走後は本当に人がごちゃごちゃしていて帰るまで一苦労です。来年はここらへんのオペレーションがもっとよくなれば良いかなと思います。また県立武道館アリーナ棟で荷物を受け取り、旭橋駅から帰る!ということだけ覚えておいてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!