こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
ランニングをするタイミングは、みなさんはいつだろうか?
私の場合は、週末にまとめて走るというスタイルが多かった。
しかしながら、平日5日間も走らないと体がなまるので、平日でも走る方法を考えていた。
そこで思いついたのが昼休みに走るということだ。
夜は子供をお風呂に入れた後だったり、そもそも疲れているので走りずらい。
朝は息子の世話があるし、睡眠時間は確保したいので走れない。
とすると昼は走れるのでは?と思い、今日は昼ご飯を早めに切り上げて走ってみた。

昼休みランニングの感想
昼休みのランニングは、在宅勤務ならではの運動方法。
なんといっても家にいるので、好きな時間にシャワーを浴びることができるからだ。
今日は昼ご飯を5分で食べて、出走。
横浜美術館方面へ走ってみた。

往復30分+筋トレ5分で十分な運動だ。
シャワーを浴びて15分。
合計50分でランニングができる。
ちょっと難点なのは、昼休み明けにMTGが入ってるときかな。
昼休み明けのMTGに間に合うように走る、というプレッシャーの中走らなければならない。
できれば、15分くらい早めに業務を切り上げて1.25時間の昼休みで走るくらいがちょうどいい。

タカヒロ的まとめ
時間は作ろうと思えば、捻出できるもの。
ちょっとした工夫で1日の満足度が上がるのであればいいですよね。
昼休みランニング、オススメです。(走りやすい春、秋限定)
(おわり)