ぱっと読むための見出し
こんにちは!健康グッズ大好きタカヒロです(@kyohirofuku)
水素水を買った経緯はこちら
水素水パッケージ
さあさあ届いた水素水!届いた水素水パッケージがこちら!
ついに届いた水素水!届いた水素水パッケージが下の写真です。
もうそのまんまのパッケージですね▼

箱を開けたら下の写真のような状態です▼

何やら映画で出てくる怪しい薬のようなパッケージ(笑)
箱の中身には何が入っているの?
中身には
- 水素水作成用ペットボトル×2
- ペットボトルのふた×2
- 水素の素を入れる試験管×2
- 水素水の素×30個
- 水素検査薬×1
- スポイト×1
- 簡易説明書×1
- 取扱説明書×1
- パンフレット×1
- 初回特典フレーバー×1セット
が入っています。
さっそく作ってみた
下の写真のような簡易説明書を取り出して早速作ってみましょう▼

うーん。。。ちょっとややこしそうですが今から説明いたしますのでご安心を!
超かんたんな水素水の作り方
まずは下の写真のようにペットボトルに水を満タンにいれます。(母曰く、ここで満タンに入れた方がよいとのこと。)後で水がこぼれるので、下にタオルを敷くのを忘れずに▼

次に水素の素を袋から取り出して、下の写真のように中身を半分によせてから半分に袋を折ります▼

次に袋を折ったものを下の写真のように容器にいれます▼

次に下の写真の右のスポイトで水を吸って下の写真の左の容器の中の袋に吸わせます▼

下の写真のように容器の中の袋が水を吸収します▼

次に水を吸わせた容器を、下の写真のように試験管の容器の中にいれます▼

試験管の蓋をしめてから下の写真のように試験管に挿入。すぐにキャップをしめます▼

これで2~5分放置すると化学反応が起こって泡がでてくるとのこと。下のように泡がでてきました!おおっ!出てきたぞ!▼

ここまでの作業時間はざっと3分くらいです。失敗しやすい点とすれば、ペットボトルのキャップをゆるく締めてしまうことですね。きっちりキャップを締めましょう。
このまま1分振って飲むと水素5ppm
24時間冷蔵庫で放置して飲むと水素7ppm
そりゃー7ppmでしょ!ということで冷蔵庫の中で24時間放置します。
1ppm とは?
perts per milliona
ある空間に対して気体の占める体積比が100万分の1の状態
http://www.sepiojapan.com/ppmnoudo.html
冷蔵庫の中に入れる時の注意点
ペットボトルが二本入っているので、キャップに番号をつけ、スマホに何番のペットボトルをいつ冷蔵庫に入れたかを記録しておくと便利です。このペットボトル24時間たってるかな。。。と忘れてしまうことがよくありましたので(汗)▼

今日はこんな感じで!