こんにちは!ガジェット大好きタカヒロです(@kyohirofuku)iPad mini6(A17 Pro)を購入したときにケチってアップルペンシルUSB-Cを購入。
アップルペンシルプロ(2万2千円)よりもアップルペンシルUSBーCのほうが1万円くらいお値段が安いんですよね。。iPad mini6(A17 Pro)を購入したときは、なるべく出費を抑えたいという判断だった。
私が使ってるケースはこれ▼
が、しかし!!毎日iPad miniとアップルペンシルを使っていると、「あれ?アップルペンシル充電したっけ?」「アップルペンシル電池切れとるやん」という地味にストレスがかかっていった。そして気がつくとアップルペンシルプロの製品ページをみている自分がいた。。。そんな中、子供が風邪を引いたり、自分が風邪を引いたりと疲弊。やっと体の調子が戻ってきたので、「ここんところ子供の病児保育や看病で疲弊したし、、自分へのご褒美でアップルペンシルプロを買おうかな。。。」と謎の動機が生まれ購入。
アマゾンで10%オフセールをやっていたので助かった。
アップルペンシルプロの充電がマジ便利
アップルペンシルプロはiPad mini6(A17 Pro)の側面にくっつけるだけで、充電が開始。わかってはいたものの、これめっちゃ便利。電池残量を気にする対象が1つ減るだけでここまで日常生活が快適になるんだ。。。と本当に感じた。
書き心地はマジで違う。アップルペンシルプロのほうがより紙っぽい(毎日使うからこそわかった)
毎日使うからこそわかったが、プロのほうが書きぎこちがいい。線がペンにしっかり追随している感覚がある(これは本当)正直、デジタルペンとしてはgalaxyのSペンが最強かと思っていたが、アップルペンシルプロはgalaxy同等まできたかもと思った。
アップルペンシルプロの重さは?アップルペンシルUSB-Cと比べてどうなん?
アップルペンシルプロは、USB-Cのタイプと比べて少し長いくらいで重さの違いはほぼ感じない。USBーCからの買い替えても違和感無く、むしろ快適に使える。まじで買ってよかったアップルペンシルプロ。毎日使うものには投資をおしまない、勝間和代先生の金言が生きたなと。(おわり)