こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
観光地や特別な思い出を撮影したいときに使うのがオリンパスのpenだ。
そしてこのミラーレスカメラで撮影した画像を、家のMacBookで閲覧するのがひとつの楽しみでもある。
そんなときに毎回困るのが、複数枚の写真を見ようとしたときに、写真送りができないということだ。

通常であれば、左右のカーソルキーで写真送りができそうなもんだが、1枚の写真を開くとそこから左右カーソルキーを押しても何も起こらないのだ。。

ど、どうしたらいいの?Macの写真ビューワーアプリでも買うか!
と思い、Macのアプリストアで写真ビューアを買う寸前までいった。
しかし、ふと冷静になって考えてみると天下のMacに写真送り機能がないわけがない!と思い、ネットで検索してみることに。
毎回検索して、毎回方法を忘れるため、自分のブログに残しておこうと思う。(検索結果のサイトも私が求めていることではないサイトが多々あり、正直情報を探しにくいのだ。。こういうときには自分のブログに書くに限る。)
Macの写真ビューアで写真送りをする方法
Macの写真ビューアで写真送りをする方法は簡単だ。
- みたい写真があるフォルダを開く(finderから開こう)
- みたい写真を複数枚選択する【ここがミソ】
- スペースキーを押す【ここがミソ】
- 写真を左右に送る



スペースキーを押したり、みたい写真を選択するところの操作がユーザーフレンドリーではなく、毎回忘れてしまう。
ここはぜひ、アップルに改善してもらいたいポイントだ。
タカヒロ的まとめ
いかがだっただろうか?
Macで写真を見るときには是非使ってみてほしい。
最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!