こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
Mate bike(メイトバイク)のMATE CITY(メイトシティー)モデルを購入するときに注意したいのが、空気を入れるタイヤの口(バルブ)の種類だ。
自転車には、下の図のように3種類がある。

1、英式(イギリス)
一般的な自転車
ママチャリ、子供用自転車など
2、仏式(フランス)
ロードバイクなど
3、米式(アメリカ)
一部のスポーツ自転車
ちなみにMate bike(メイトバイク)のMATE CITY(メイトシティー)モデルは、3、米式(アメリカ)式だ。
空気を入れる時には注意しよう。
また空気入れも、米国式対応のものを準備しておきたい。
私が利用している空気入れはこちら▼
こいつで、定期的に空気をいれている▼

タイヤの空気圧は?
ちなみに、Mate bike(メイトバイク)の適切なタイヤの空気圧は、1.4bar(20psi)になるようにしておこう。
(Mate bike(メイトバイク)の取扱説明書より引用)

また空気圧のチェックは、頻繁に行うのが良い。
毎日使う方は1週間に1回、たまにしか乗らない方は乗るたびにチェックするのが理想だ。
また低いタイヤ圧は、タイヤやリム損傷につながるので注意したい。

MATE CITY(メイトシティー)に空気を入れる時の注意点は?
アメリカ式なので、ママチャリとは違い、空気入れの洗濯バサミよのうなパーツは使わない。
直接、バルブに空気入れの先端を差し込もう。
そして空気入れの先端をロックして空気を入れる。


最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!
久しぶりに空気を入れようとしたので、洗濯バサミみたいなパーツをはめようとして、何度も失敗してしまいました。
そもそも使わなくて良かったのに。。
次回は忘れないようにします。