ぱっと読むための見出し
- 1 【DAY404】12月1日 風邪
- 2 【DAY405】12月2日 夜泣き
- 3 【DAY406】12月3日 成長
- 4 【DAY407】12月4日 会話
- 5 【DAY408】12月5日 早起き
- 6 【DAY409】12月6日 うん◯
- 7 【DAY410】12月7日 アンパンマンの本が欲しい
- 8 【DAY411】12月8日 レゴ
- 9 【DAY412】12月9日 アンパンマンミュージアム
- 10 【DAY413】12月10日 個性的な顔
- 11 【DAY414】12月11日 実家
- 12 【DAY415】12月12日 保育園
- 13 【DAY416】12月13日 子育て
- 14 【DAY417】12月14日 夜泣き
- 15 【DAY418】12月15日 だっこ星人
- 16 【DAY419】12月16日 クリスマスプレゼント
- 17 【DAY420】12月17日 お迎え
- 18 【DAY421】12月18日 ジェットコースター
- 19 【DAY422】12月19日 アンパンマン
- 20 【DAY423】12月20日 ジーパン
- 21 【DAY424】12月21日 アンパンマンの歌にあわせて、、、
- 22 【DAY425】12月22日 アンパンマンタブレット
- 23 【DAY426】12月23日 声がでかい
- 24 【DAY427】12月24日 外食
- 25 【DAY428】12月25日 花火
- 26 【DAY429】12月26日 要求
- 27 【DAY430】12月27日 アンパンマンミュージアムと病院
- 28 【DAY431】12月28日 帰省
- 29 【DAY432】12月29日 仕事納め
- 30 【DAY433】12月30日 帰省
- 31 【DAY434】12月31日 帰省2日目
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
先月末から家族全員、風邪をひき大変な事態に。。
今月はしっかり治します。
冬は大変。
では、早速いってみよう!
【DAY404】12月1日 風邪
子供の風邪が家族全員に蔓延したため、再び病院へ。
息子は咳が出るので、咳止めと高性能の鼻水吸い機で鼻水吸引!
油断できない日は続く。
ひえー

(おわり)
【DAY405】12月2日 夜泣き
ここ2日くらい、息子が夜泣くようになった。
鼻水で鼻が詰まって苦しそう。。
一緒に寝ると落ち着くみたいで、寝てくれる。
夜泣きは辛いけど、息子とねれるのは楽しい。
温かいし(笑)

(おわり)
【DAY406】12月3日 成長
一才の絵本という本があるんだけど、
「いないいないばあ」
の箇所で必ずニヤリと笑う息子。
何故か知らんけど、その仕草がかわいい。
また、以前に比べて父母の食事中にも大人しく座って待ってくれるようになったし、一人で遊ぶ時間もわずかながら増えた。
成長しとるなぁ。

(おわり)
【DAY407】12月4日 会話
少しずつだけど、息子の言葉の出方の理由がわかる様になってきた。
アンパンマンを指差して、「アンパ」と言ったり、本を持って「あっ」と言ったり。
こういうふうにして意思を伝えていけるようになるんだろうな。
うーむ、感慨深い。

(おわり)
【DAY408】12月5日 早起き
体調が悪いからか、気温が下がったからか、早起きができなくなってきた。
朝5時くらいに息子が泣くので、一緒に布団で寝る毎日。
ゆっくり寝たい(笑)

(おわり)
【DAY409】12月6日 うん◯
最近は、朝起きたらオムツのなかにはち切れんばかりの、うん◯をしている息子。
こりゃー気持ち悪くて夜起きるのも納得。
朝泣いたら、まずはオムツを変えてあげよう。
自分が嫌なことは、子供でも大人でも嫌なので、なるべく排除するのだ。

(おわり)
【DAY410】12月7日 アンパンマンの本が欲しい
アンパンマンミュージアムでアンパンマンの本を祖母に買ってもらった息子。
アンパンマンといっても原作の方の本。
絵と内容が今の時代にはないシュールさ。
私もハマり、アンパンマンミュージアムに買いにいこうとしたら、息子の体温が上がっていたので断念。
来週こそ行くぞ!(父の決意)

(おわり)
【DAY411】12月8日 レゴ
レゴの扉の先に人形を置いて、息子に扉を開けさせる。
扉を開けると人形がいて、息子がケラケラわらう。
そんなことをエンドレスで繰り返してました。
最後には飽きて笑わなくなったけど、、、
んー、手厳しい(笑)

(おわり)
【DAY412】12月9日 アンパンマンミュージアム
昨日はウォーキングがてら、昼休みにアンパンマンミュージアムへ行ってきた。
「アンパンマンとはみがきまん」を購入。
息子の歯磨き奨励のため、活躍してもらうぞ。

(おわり)
【DAY413】12月10日 個性的な顔
昨日は妻と息子の顔について話した。
可愛くないわけでもないけど
めちゃくちゃ可愛いわけでもない
個性的な顔をしているよねと
生まれた時から変わらない顔
本当に味のある顔だ

(おわり)
【DAY414】12月11日 実家
息子が風邪気味だとすぐに保育園呼び出しがあるため、1月は実家に行くことになりそう。
お互いの親に相談したところ、快諾いただけた。
コロナで大変なことも多いけど、オンラインで新しい働き方ができるようになったことを改めて実感した1日でした。

(おわり)
【DAY415】12月12日 保育園
保育園再開により、息子といる時間が少なくなった。
会えない時間があるからこそ、会えた時の息子の成長、たくましさを感じる。
保育園、お疲れ様。
今日も一日よく頑張りました。

(おわり)
【DAY416】12月13日 子育て
昨日はいかに息子の子守を、夫婦で納得いく形でするのか?
について妻と議論した。
上部だけの解決策ではなく、
本質について話し合おうとする妻の姿勢に感激。
話し合って前に進もう。

(おわり)
【DAY417】12月14日 夜泣き
最近、早朝に泣いて起きるようになった息子。
今まではこんなことなかったのに。
寒さからか、何か不快な状態が起きているのかも。
妻が部屋を暖かくしたまま、寝てみることにトライ。
どうなるかな。。

(おわり)
【DAY418】12月15日 だっこ星人
私の顔を見ると、執拗に抱っこをせがんでくる息子。
だっこ星人と妻と呼んでいる。
卒業できる日は来るのだろうか。。

(おわり)
【DAY419】12月16日 クリスマスプレゼント
息子が保育園でサンタさんからクリスマスプレゼントをもらってきた。
カードをもらったみたいだけど、食べはじめたので没収(笑)
そして、カードよりも箱に興味を示していました。
子供ってなんで箱が好きなんだろう。。

(おわり)
【DAY420】12月17日 お迎え
昨日は久々に、息子のお迎えに行った。
保育園の先生から、息子の様子を聞くのが面白い。
昨日は疲れ果てて、散歩帰りにバギー(赤ちゃんたちを乗せる大きな乳母車)のなかで大の字で寝ていたそう。
うひゃー

(おわり)
【DAY421】12月18日 ジェットコースター
息子の感情の起伏が激しくて面白い。
笑ったと思えば、いきなり泣き出す。
泣いたかと思えば、ケロッとしていることも。
まさにジェットコースター!
#息子が自分で、iPhoneを使い撮影した写真をアップ

(おわり)
【DAY422】12月19日 アンパンマン
保育園の先輩がアンパンマン、アンパンマンと言うのを聞いて、息子もアンパン、アンパンを連呼している。
パパやママよりも、アンパンマンを認知、言葉を発しているのだ。
なんか、悲しい(笑)
そしてアンパンマン恐るべし、、、

(おわり)
【DAY423】12月20日 ジーパン
今日は寒かったので、初めて息子にジーパンをはかせました。
ただ、少しお肌がかぶれ気味になってしまったので冬の間は封印かな。
新しい服を着せると、印象が大きく変わる。
大人も赤ちゃんも同じだね。

(おわり)
【DAY424】12月21日 アンパンマンの歌にあわせて、、、
我が家にはアンパンマンの歌などが流れるおもちゃがある。
ボタンを押すと音楽が流れるというもの。
昨日、妹が発見したのだが、息子は音楽が流れるとロックのようにクビと身体を揺らすみたい。
保育園で覚えてきたのかな?
あたらしい仕草がまた増えておもろい。
#歩くのはまだ

(おわり)
【DAY425】12月22日 アンパンマンタブレット
アンパンマンタブレットを妹が息子にプレゼントしてくれた。
今日もそれを使いながら、「アンパッ」と何度も言う息子。
改めてアンパンマンの影響力の凄さに脱帽。
そして私と妻もアンパンマンタブレットで遊んだ(笑)

(おわり)
【DAY426】12月23日 声がでかい
昨日も保育園から息子が帰ってきてギャン泣き。
その声の大きいこと。
泣くのは赤ちゃんの仕事。
でも、声でかい。
鼓膜が揺れているのがわかります(涙)

(おわり)
【DAY427】12月24日 外食
家族3人で外食に行くときには、赤ちゃんせんべいが必須だ。
何か食べていないと、息子が大声をだすから。
妻が息子にせんべいをあげるときは、私は食事をする。
その後、私が息子にせんべいをあげて、妻が食事をする。
この繰り返し。
せんべいをいかに小さく砕いて渡すのかが、鍵なのだ。(せんべいの数にも限りがあるため。)
#GO TO EAT のおかげで外食が増えた

(おわり)
【DAY428】12月25日 花火
ここ数ヶ月、毎週土曜の20時に花火が5分ほど打ち上がる。
ちょうど家から見えるので、家族で楽しんでます。
昨日は、クリスマスイブだからか、サプライズ花火。
家族3人で家から花火を鑑賞。
コロナ禍で見る花火は、本当に綺麗で、心が癒やされているのを感じることができる。
今週も今日で終わり。
がんばるぞー

(おわり)
【DAY429】12月26日 要求
息子が自分の意思を表現してくるようになった。
絵本を片手に「あっ」と言う。
「これ読んで」と言ってる。
昨日もお風呂でおもちゃ片手に「あっ」と言ってきた。
「これで遊んで」と言ってる。
意思の疎通が少しずつできてくると、これまた面白い。
成長はつづく。

(おわり)
【DAY430】12月27日 アンパンマンミュージアムと病院
昨日はアンパンマンミュージアムと病院へ。
冬だからか、息子の肌が乾燥してすこし荒れ気味。
軟膏をもらいにいきました。
そのままアンパンマンミュージアムへGO。
開店直後だったので、人もおらずガラガラ。
ミュージアムエリアは事前前売り券が必要とのこと。
息子にはまだ早いなあ、と思いミュージアム内の本屋さんで絵本を買いました。
息子が十二分に楽しめる日はいつ来るのかな?
わくわく。

(おわり)
【DAY431】12月28日 帰省
私は12月29日まで仕事のため、息子は一足先に帰省。
(息子の世話をしてくれてる妻と妻の家族にに感謝。)
妻の実家でまだ慣れていないらしく、妻が目の前からいなくなると泣いたり、寝付きも悪かったみたい。
環境が変わると、敏感に反応してしまうよね。
がんばれ息子。
とーちゃんも、仕事頑張る。

(おわり)
【DAY432】12月29日 仕事納め
私は今日で仕事納め。
妻と息子と離れて暮らしていると、少し寂しい。
iPhoneの壁紙を家族のイラストに変更しました。
これで寂しさを紛らわせる。
追伸
左耳の鼓膜に違和感あり。
息子の大声を耳の近くで何度も聞いたからかな。。
回復を祈る。

(おわり)
【DAY433】12月30日 帰省
仕事が納まったので、帰省。
4時50分に家をでるので、3時過ぎに起きました。(マジきつい)
朝から息子の写真を見ながら準備をします。
妻の実家で元気に暮らしてるのでなにより。
健康であることに感謝しつつ、帰省します。

(おわり)
【DAY434】12月31日 帰省2日目
外に出て小さな子供を見ると、息子と重ね合わせてしまう。
犬を飼ってると、他人の犬を自分の犬と重ね合わせてしまうのと同じような感覚。
「みてね」という写真共有アプリを見て、息子のたくましい姿を見る毎日です。

(おわり