ぱっと読むための見出し
- 1 【DAY 555】5月1日 息子、妻の実家へ
- 2 【DAY 556】5月2日 アンパンマン
- 3 【DAY 557】5月3日 いとこ
- 4 【DAY 558】5月4日 独身生活、最終日
- 5 【DAY 559】5月5日 息子、風邪をひく
- 6 【DAY 560】5月6日 息子との5日ぶりの再会そして自宅へ
- 7 【DAY 561】5月7日 息子を病院へ
- 8 【DAY 562】5月8日 息子の成長(歩けるようになりました)
- 9 【DAY 563】5月9日 息子をあやす
- 10 【DAY 564】5月10日 GW明けの保育園
- 11 【DAY 565】5月11日 夜泣き
- 12 【DAY 566】5月12日 歩くスピード
- 13 【DAY 568】5月13日 言葉
- 14 【DAY 569】5月14日 体温
- 15 【DAY 570】5月15日 歩く歩く
- 16 【DAY 571】5月16日 公園で歩き、怒る息子
- 17 【DAY 572】5月17日 妹が来てくれたのでコストコへ
- 18 【DAY 573】5月18日 1歳半検診と予防接種
- 19 【DAY 574】5月19日 朝起き
- 20 【DAY 575】5月20日 朝起き
- 21 【DAY 576】5月21日 チーズを飛ばすと笑う
- 22 【DAY 577】5月22日 シャンプー
- 23 【DAY 578】5月23日 シャンプーハット
- 24 【DAY 579】5月24日 歯磨きと掃除
- 25 【DAY 580】5月25日 シャンプーハット
- 26 【DAY 581】5月26日 アッシュ、エシュ
- 27 【DAY 582】5月27日 笑いのツボ
- 28 【DAY 583】5月28日 硬いパン
- 29 【DAY 584】5月29日 またまた風邪
- 30 【DAY 585】5月30日 かいじゅ!
- 31 【DAY 586】5月31日 本カバー
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
怒涛の4月も終わり5月に突入。
4月は本当に大変だった。。
慣らし保育のため、自宅保育。
息子熱して、自宅保育。
仕事内容も新しくなり、忙しく。
唯一良かったのは、人間的な胆力がついたのと、自分自身が体調を崩さなかったことかな。
さあ、5月。
GWもあるので休みつつ、今月も頑張ろ。
では、今月も早速いってみよう!
【DAY 555】5月1日 息子、妻の実家へ
GWも始まったので、息子は妻の実家へ。
息子の成長した様子に、みんな驚きながら、微笑んでいたのが印象的だった。
息子が褒められたり、可愛がられたりするとなんでこんなに嬉しいんだろう。
不思議な感覚を帰省のたびに味わっている。
明日から4日間、私はフリー時間。
普段できないことをするぞー。

(おわり)
【DAY 556】5月2日 アンパンマン
息子のためにアンパンマンのぬいぐるみを購入。
セカンドストリートで550えん。
普通に買ったら3000円はすると思うので、お買い得。
クルマのチャイルドシートにアンパンマンを乗せると、なんだかアンパンマンが嬉しそうな顔をしていた。
息子との対面が楽しみだ。
たぶん、「アンッッッパーーーー」って言って指差す(笑)

(おわり)
【DAY 557】5月3日 いとこ
今日は妹夫妻と甥っ子が来ていたので、庭でバーベキュー。
甥っ子の安定感のある歩きに驚き。
子育てに関する悩みは同じ。
バーベキューしながらの育児トークもなかなか楽しいもんだ。
甥っ子を見ながら、妻の実家にいる息子のことを思い出した。

(おわり)
【DAY 558】5月4日 独身生活、最終日
明日は息子を迎えに行く。
GW後半戦は、息子と私の実家で過ごす。
親父とお袋も息子に会えるのを楽しみにしている。
親が喜んでいる姿を見ると、私も嬉しい。
子供の存在は偉大だ。

(おわり)
【DAY 559】5月5日 息子、風邪をひく
本当は今日、息子を迎えにいく予定だったのだが、風邪をひいたみたいなので、1日長く妻の実家で過ごすことにした。
環境が変わると、息子の身体にも負荷がかかる。そのことを親としてちゃんと意識しよう、と思った出来事だった。
明日、明後日は安静にします。

(おわり)
【DAY 560】5月6日 息子との5日ぶりの再会そして自宅へ
妻の実家に行き、息子と5日ぶりに再会。
こちらを見るなり、ニタァと笑いずっと私にくっついていた。
久々の再会で嬉しかったのかな。
だけど、パパというワードは息子の辞書から消え、ママー!と言われた(笑)
それから私の親と空港へ移動し、息子と2人で自宅へ戻った。
飛行機の中では、TVを見たり、お菓子を食べたりとお利口さんにしてた息子。
帰省、お疲れ様。
(おわり)
【DAY 561】5月7日 息子を病院へ
GWで体調を崩した息子。
そのため今日も保育園はお休み。
午前中は、病院へ連れて行った。
先日の診断では小児喘息を疑いありと言われたが、今日見せてみるとそこまで酷くはないみたい。
一安心。
処方箋をもらったのでそのまま薬局へ。
平日なので爺さん婆さんがメチャ多い(笑)
皆さま、お大事に。

(おわり)
【DAY 562】5月8日 息子の成長(歩けるようになりました)
GWでの妻の実家での訓練のおかげか、息子がめっちゃ歩くようになってた。
あんなに歩けるか心配してたのに、、
本当に子供の成長はすごい。
妻の家が広くて、歩き回るには適した環境だったのかな。
環境って本当に大事だなと実感。(歩くことだけではなく、あらゆる意味で大事。)
今日は息子を公園で少し歩かせてみた。
いつか歩ける日が来ると思っていたので、本当に実現できてよかった。
感謝。
追伸
私がハイハイで逃げると息子がバカウケしながら、歩いて追いかけてきた。10分くらいで飽きたのか、無視されたけど(笑)
息子がバカ受けすると、なんかめっちゃ嬉しいな。

(おわり)
【DAY 563】5月9日 息子をあやす
息子のあやしかたが妻の方がめちゃくちゃ上手い。
私は息子がわめくと、その空気に流されて元気なくなってしまう。
妻はあくまで自分のペースで息子の気をひく。
すると息子が泣き止んで遊ぶ。
動じずに、息子を遊びへと誘う精神力を私も見習いたいと思う。
(すぐ動揺して元気なくしてしまうので(涙))

(おわり)
【DAY 564】5月10日 GW明けの保育園
息子の体調が良くなり、保育園でも問題なく過ごせたみたい。
少し汚れた靴を持って帰ってきたので、夜磨いておいた。
息子の靴を磨く。
なんか、とてつもなく幸せな時間だった。

(おわり)
【DAY 565】5月11日 夜泣き
昨晩、珍しく息子が夜泣き。
GW明けの保育園で疲れたのかな。
息子も大人と同じ人間。
環境に慣れるまでには時間がかかるのだ。

(おわり)
【DAY 566】5月12日 歩くスピード
息子の歩くことの進化スピードが凄まじい。
最近は自分で起き上がってスタスタとちがう部屋に行く。
家の中には危険スポットが沢山あるので気をつけなければ。
とりあえず、子供部屋のドアは基本的に閉めたままにしておこう。
ドアと壁の間に指を挟可能性あり。

(おわり)
【DAY 568】5月13日 言葉
息子が私や妻の言葉をすぐに真似るようになった。
かいじゅう、などどんどん言える言葉が増えていく。
ここんとこ脳の成長のスピードがすごい。

(おわり)
【DAY 569】5月14日 体温
37.5度を超えると保育園に行くことはできない。
今朝は37.1度と体温が高めだったが保育園で熱は下がったみたい。(鼻水や咳は無い)
保育園からの呼び出しと息子の熱を測る瞬間が1番緊張する。。
追伸
ご飯を食べた後は、息子が「いないいないばあ」をして家族3人で笑う。
とても和やかな時間だった。
こんな時間に感謝。

(おわり)
【DAY 570】5月15日 歩く歩く
息子の歩きっぷりがスゴイ。
もう家の中はスタスタスタ。
こんな風に歩くことができるなんて。
ほんの1か月前には想像もできなかった。
むしろ、すこし焦っていたくらい。
あらためて、子供の成長を実感する毎日だ。

(おわり)
【DAY 571】5月16日 公園で歩き、怒る息子
昨日は公園で息子をベビーカーから下ろしたら、歩く歩く(笑)
ベビーカーそっちのけで、公園の端から端まで歩いてた。
しかも私が歩いて欲しい安全なルートは何故か通らない(涙)
ルートを変えようと抱っこすると、金切り声をあげて抵抗。
元気な証拠だ。

(おわり)
【DAY 572】5月17日 妹が来てくれたのでコストコへ
昨日は妹が来てくれたので、息子を妹にみてもらいコストコへ。
東京から人が来ているのか、人と車が多い。。
美味しい料理を買い込みましたよ。
息子は妹と楽しく遊んでいたみたい。
息子と妹は、仲良くなったみたいだねえ。
(ジャムおじさんふうに)
お世話をしてくれた妹に感謝。

(おわり)
【DAY 573】5月18日 1歳半検診と予防接種
昨日は、午後休をいただいて息子の1歳半検診と予防接種へ。
柔軟に有休を使える今の職場に感謝。
いつも看てくれる病院の看護師さんとお医者さん、薬局のおばちゃんに感謝。
何事もなく検診を終えたことに感謝。
息子と遊べたことに感謝。

(おわり)
【DAY 574】5月19日 朝起き
保育園から息子に対しての要望があった。
息子が「うん◎」をよく漏らすので、乳製品はなるべくとらないようにしてとのこと。
正確には、息子の「うん◎」がゆるすぎて、オムツからはみ出してしまうのだ。
家では、乳製品を控えようと思う。
お腹がゆるいのは父親譲り(笑)

(おわり)
【DAY 575】5月20日 朝起き
息子を朝、ベビーベッドから出すのは私の役目。
朝、毎日違う表情を見せるのが面白い。
機嫌の良い日、
機嫌が悪くて眠そうな日、
そもそも起こすまでで寝る日、
など様々。
特に機嫌が良い日は、抱き抱えると足をバタバタして喜ぶ。
そんな息子の姿から1日がスタートします。

(おわり)
【DAY 576】5月21日 チーズを飛ばすと笑う
アンパンマンのチーズをかたどったオモチャが偶然、手から飛び出た。
それを見て息子が爆笑。
20回くらい繰り返して家族3人で笑ってました。
そんなささやかな夜でした。

(おわり)
【DAY 577】5月22日 シャンプー
今までは、大人しく仰向けになって私の膝の上でシャンプーをしていた。
しかしここ1、2週間で息子が抵抗する様になってきた。
立ってシャンプーをしなければならない→息子の顔に水が入る。
シャンプーハット買おうかな。。
(おわり)
【DAY 578】5月23日 シャンプーハット
さっそくアンパンマンミュージアムへ行き、シャンプーハットを買った。
#アンパンマンミュージアムの品揃えがすごい
今晩のお風呂でさっそく使ってみる。
息子の反応が楽しみだ。
#息子はいつも帽子系をめちゃくちゃ嫌がるのでちと不安
ただシャンプーハットが無いと頭をお湯で流せないのでなんとかやってみる。

(おわり)
【DAY 579】5月24日 歯磨きと掃除
今日は、歯を磨きながらクイックルワイパーをかける息子。
時間を無駄にしないその姿勢、感服です。
#すぐ飽きて暴れ出した(笑)
#スタスタと家の中を歩く姿が可愛い。

(おわり)
【DAY 580】5月25日 シャンプーハット
息子がシャンプーのときにジタバタするので、シャンプーハットを購入。
#アンパンマンミュージアムで買いました
すると、とたんにお風呂の時に大人しくなった(笑)
子育てあるある。

(おわり)
【DAY 581】5月26日 アッシュ、エシュ
最近、息子が意味不明な言葉を話すようになった。
アッシュ→たぶん足
エシュ→たぶん、よしっ という掛け声
そのほかに、温度計を測る仕草を真似したりと大人の仕草や言葉をどんどん吸収していく。
毎日が発見と驚きに満ちている。

(おわり)
【DAY 582】5月27日 笑いのツボ
息子とお風呂に入ってるときに、耳の後ろや首筋にお湯を流すと、くすぐったいのかケラケラと笑う。
そんな笑顔を見ていると、疲れも吹き飛ぶ。
かけがえのない時間に感謝。

(おわり)
【DAY 583】5月28日 硬いパン
息子は、食べ物をあまり噛まずに飲み込む。
なので、硬いパンは食べるのが極端に遅いし、むしろ食べようとしない。
噛む力が、強くなってほしいな。

(おわり)
【DAY 584】5月29日 またまた風邪
息子が風邪をひいたので迎えに来てと保育園から電話があった。
私が迎えに行き、午後は妻が休んでくれた。
体調がなかなか安定しないけど、これも1歳ならではのことらしい。。
大変な日々は続くけど、1番キツいのは息子なので週末は看病しようと思います。

(おわり)
【DAY 585】5月30日 かいじゅ!
アンパンマンに出てくる、怪獣アンコラという怪獣が好きな息子。
アンパンマンミュージアムで購入した本を何度も読んでと要求してくる。
「かいじゅ!んっ!(本を差し出す)」
アンパンマンで少しだけ怪獣アンコラが出ると、そこも10回リピート。
怪獣アンコラブーム、来てます。
(おわり)
【DAY 586】5月31日 本カバー
本カバーを外して本をペラペラするのが好きな息子。
私の積読本をめちゃくちゃにする。
本能的なものなのかな。
たまに息子がばらまいた本を、手に取り、こんな内容の本あったな!と思うこともある(笑)
ある意味、ナイスな行動とも言える。

(おわり)