ぱっと読むための見出し
- 1 ランドマークタワー周りをマスクラン【今月のランニング日誌(2020年8月2日)】
- 2 久々のシャワー朝ランニング!【今月のランニング日誌(2020年8月8日)】
- 3 夏の早朝、気温が低い中での快適朝ラン【今月のランニング日誌(2020年8月9日)】
- 4 足の爪を痛めつつも地元住宅地ランニング【今月のランニング日誌(2020年8月10日)】
- 5 夜ラン前、Garmin ForeAthlete225Jのバンドが切れた!?【今月のランニング日誌(2020年8月12日)】
- 6 気温30度超え、夜ラン【今月のランニング日誌(2020年8月14日)】
- 7 平日夜ラン in 横浜【今月のランニング日誌(2020年8月17日)】
- 8 横浜「臨港パーク」経由で新しいコースを開拓!【今月のランニング日誌(2020年8月19日)】
- 9 海が見えるって素晴らしい!横浜「臨港パーク」コース再び【今月のランニング日誌(2020年8月22日)】
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
8月は、引っ越し先の横浜ランを楽しみ、さらには地元の福岡も走る予定だ。
暑い中ではあるが、熱中症に気をつけながらランニングを楽しみたいと思う。
では、早速いってみよう!
ランドマークタワー周りをマスクラン【今月のランニング日誌(2020年8月2日)】
日曜に45分ほど、妻から自由時間を与えられたのでランニング。
土日は子供の世話や睡眠不足で体力が削られていて、とにかく寝たいと思っていた。
しかし、この自由時間で走らないとあと1週間は走ることができない。
ここは走ることを優先してランニングに出た。
引っ越してきてからは3回目のランニング。すでに2つのコースを開拓したので、今日は1つめのコースを選択。
横浜のランドマークタワー方面に向かって走った。

マスクをしようかどうか悩み、はじめはマスクを装着せずに走った。
周りのランナーもマスクはしていないようだ。
するとだんだんと観光客が増えて来たので、これはさすがにマズイと思い、マスクを装着。
少し走っただけで、息苦しく、マスクが汗で濡れる。
アンダーアーマー のマスクが予約先行販売となっていたが、こんな時こそ、スポーツメーカーのマスクが欲しい。
マスクをしながらの運動の息苦しさと汗から、少しでも開放されたい。
それはスポーツをする人ならば、世界中の誰もが思うことなのかもしれない。(だからこそ売り切れていて、買うことができないのだが。)
横浜のオフィスビル街を走り抜けると、ランドマークタワーに到着。

大学の頃、行ったことがあったな〜とシミジミ。
そこからUターンして引き返す。
途中に京急電鉄の博物館を見かけた。

すでに営業時間外ではあったが、昔の駅の看板をガラス越しに楽しむことができた。


たった一本道を挟んだ側を走るだけでも、新しい発見がある。
だからランニングはやめられない。
そしてランニングを始める前に感じていた倦怠感と眠気は、ランニングと共に消えていた。
(おわり)
久々のシャワー朝ランニング!【今月のランニング日誌(2020年8月8日)】
普段は家事をする朝ですが、今は実家にいるためその時間をランニングに充てられた。
(家事は母親やってくれる)
地元の住宅街を観察しながら、5:30〜にてランニング。
住宅街を走っていて思うのが、「一軒家が次々と壊され、新しい家が建っている」ということ。
まさに世代交代。
街もこうやって生まれ変わっていくんだなと、改めて感じた。
そして都市高速の高架下のランニングコースを走る。

いつものランニングコース。
朝なので人はいない。(よって、マスクもしなくてOK)
途中、2人ほどランナーを見かけたが、2mは離れて走った。
コロナ禍の今、地元のランニングコースは、人が少なくて助かる。
そしていつも通る公園に入る。

そこで筋トレをしようとした時だった。
急に雨が降ってきた。
天気予報を見ずに走ったのが、よくなかった。
ここから家へ引き返す。
雨足が強くなってきたので、マンションの駐車場で少し雨宿り。

朝の育児日記を書いて、ランニング再開。
夏、久々のシャワーラン。
ちょうど体温も上がっていたので、めちゃくちゃ気持ちよかった。
夏休みは毎日走るぞ!!
(おわり)
夏の早朝、気温が低い中での快適朝ラン【今月のランニング日誌(2020年8月9日)】
今日も5:20〜に起床してランニング。
長期連休の間は、食事が美味しくて、食べる量が増えてしまう。
その分、意識的に運動をして身体の不調を予防している。
(運動不足だと、体が気持ち悪くなる)
というわけで、朝ランを決行。
昨日とは少しコースを変えて、地元の団地を通り抜けて、都市高速方面へランニング。

この団地にも私の友人がたくさん住んでいて、昔よく遊びに行ったっけ。
そんな思い出に浸りながら、ランニングを続ける。

その後、神社でお参りをして、いつもの公園まで走る。

公園にいくと昨日も見た犬が、飼い主と一緒に遊んでいた。

この時間は、犬の散歩をしている人も多い。
こういった散歩コースやランニングコースがあると、ランニングの練習もしやすいのでいいな、としみじみ感じた。
公園で軽く筋トレをして、市街地を抜けて家へ帰る。
半年ぶりだと、お店の新陳代謝が進んでいて、昔あった店がなくなっていたりする。
少し悲しい気持ちになりながらも、走る、走る。

家に帰ると、息子が既に起床しており、それをあやしていた妻に怒られてしまった。
明日はランニングしないほうが良さそうだ。
(おわり)
足の爪を痛めつつも地元住宅地ランニング【今月のランニング日誌(2020年8月10日)】
私は、ランニングのしすぎで、左足の親指の爪の形がおかしくなっている。
形がおかしいが、痛くもかゆくもないので、気にならなかった。
しかし実家に帰省した2回のランニングで、血のようなものが出てきて、明らかに損傷している様子。
実家に帰り、ランニングの頻度が増えたこと、ランニングシューズが変わったことが原因かもしれない。
ただ、痛くもかゆくも無いのは変わりないので、ランニングは続けようと思う。
(もちろん、細心の注意は払う。体は大切なので)
台風が近くを通過している影響か、雨風が強い福岡。
午後からは雨が止むということだったので、チャンスを見計らって出走。
普段だったら絶対通らないような住宅街を見ながら、都市高速下を走る。

そこからいつもの長池緑地まで走り、皿山から長住を抜けて、家に帰った。

住宅街を走るのは、本当に楽しい。
住宅と車の様子から、そこに住んでいる人がどんな生活をしているのか?を想像するのだ。

走っていないと、単なる不審者なので、昔はやっていなかったのだが、趣味と好きなことが合致していることに喜びを感じる。
そうやって見つけた小さな発見によって、心がワクワクする。
旅に近い感覚かもしれない。
また、地元のお店が閉店したり、開店したり。
そんな経済活動の変遷を見るのもまた、楽しい。

追伸:息子と妻が実家に帰省したので、一定期間はランニングにかける時間が割けそうだ。
(おわり)
夜ラン前、Garmin ForeAthlete225Jのバンドが切れた!?【今月のランニング日誌(2020年8月12日)】
夜時間ができたのでサクッとランニング。
(今は、妻と息子が実家に帰っているので一人時間を謳歌できる。)
日中は、33度と走れば体への負担が大きい。
そこで夏は早朝か夜に走るようにしている。

夢をかなえるゾウ4にも「自分の身体に感謝する」という教えがある。
健康に走ることができる体に感謝するからこそ、必要以上に身体に鞭打つことはしない。
(以前の私であれば、高い気温の中、走っていただろう)
そんな感じで走った夜ラン。

夜は明かりが家に灯るので、それぞれの家の生存確認のようなものができて楽しい。

また、夜といっても都会の空は明るく、夏独特の夜のワクワク感がある。
そんな夜には、散歩する人、犬の散歩をする人、ランニングをする人。
自分にとっては数ヶ月に1度しか走ることのできない特別なコースだけど、彼ら彼女らにとっては日常のコース。
そんなことを想像するだけで、楽しい。

Garmin ForeAthlete225Jのバンドが切れた!?
2014年から5年くらい使っているGarmin ForeAthlete225Jのバンドの一部が切れた。

5年も使っているし、バンドの方は耐久年数を超えたのかも。
もともと、Garmin ForeAthlete225Jはフルマラソン用とスピードランニング用に使っていたもの。
フルマラソンも会社の駅伝大会も次、いつ参加できるか分からないので一旦はGarmin ForeAthlete225Jの使用を中止し、アップルウォッチ5一本で行こうと思う。
そうすることで、少しでも身軽に、手軽に、スタイリッシュに走りたい。
(おわり)
気温30度超え、夜ラン【今月のランニング日誌(2020年8月14日)】
日中は35度、夜でも30度超えだったので走ろうかどうか悩んだ。
ただ昨日から妻の実家でおいしいものをたくさん食べたため、お腹の調子が悪い。
(真夏の食べすぎは、お腹を壊し、つねにお腹の中にガスが溜まっている。)
そこでお腹の不調を治すべく、夜ラン。
いつもの都市高速下をランニングし、公園へ。

先日と同じ老人が犬の散歩をしている。
花火をする親子、サッカーをする親子(夜8時ですけど。。)
思い思いの夏休みを公園で満喫している姿を見ていると「夏だな〜」と感じる。

走り出したら30度超えでもそこまで暑くなかった。
太陽の光のダメージが日中はそれほどまでに大きいのか、ということを思い知らされる。
ランニング後は、汗をしっかりかいて水分補給。
4kmほどでしたが、いい運動になった。

Garmin ForeAthlete225J は使わずにランニング
Garmin ForeAthlete225Jのバンドが故障したので、Apple Watch5だけでランニング。
物が減った分、めちゃくちゃ快適だった。
腕時計1つつけないだけで、ここまでスッキリするとは思ってもみなかった。
今後もApple Watch5一本でランニングを続けていこうと思う。
今月号の雑誌BRUTUS「自転車特集」が欲しい。。。
今月号の雑誌BRUTUS「自転車特集」がどうしても欲しくて、ランニングの帰りに本屋へ寄ろうとしたが、さすがに汗びしょびしょなので断念。
ランニング中って色々できそうで、できないな、と改めて実感。
(汗びしょびしょで入れる場所は限られる。)
(おわり)
平日夜ラン in 横浜【今月のランニング日誌(2020年8月17日)】
今日は平日だが、仕事が終わった後に自分の時間ができたので、夜ラン。
(今週は、妻と子供が実家に帰っており、自分時間が確保できる)
夏休みの間、ほぼ毎日ランニングしていたので運動不足からのランというよりかは、仕事のストレスを発散させる意味で走った。
連休明けから会議づくしでストレスMAX。
こんな日は綺麗な夜景を見ながらランニングするに限る。


いつもの近所のコースも平日夜となると、仕事終わりの人も多い。
また綺麗なランニングコースということもあってかランナーも5人ほど見かけた。

平日走ることができるって本当にステキ。
今しかできないことを十二分に楽しもうと思う。
(おわり)
横浜「臨港パーク」経由で新しいコースを開拓!【今月のランニング日誌(2020年8月19日)】
定時退社日だったので仕事終わりに夜ラン。
せっかくなので今まで走ったことのない場所を走った。

すると途中で楽しくなりすぎて、少し予定時間をオーバー。
知らない場所を走っているときに景色の良い場所や良さげなお店を見つけるとテンションが上がる。
そしてランニングハイになるのだ。
今回は横浜の「臨港パーク」が海と船と夜景が素晴らしかった。

この夜景と夜の涼しさでたくさんの人が黄昏に来ていた。

そしてランニングをしている人もチラホラ。
そして最寄り駅は「みなとみらい駅」になる。
大学の頃によく遊びに来ていた「みなとみらい」地区。

まさかここに走ってこれる場所に住んでランニングしにくるなんて、学生時代の自分には想像もできなかったろうな。
と物思いにふけりながら走った。
また3日ぶりのランニングだったので、基本直線コースは最高スピードで走った。
走る前にコンビニの晩飯を食べたことも起因して、スタミナ的にも問題なく走れた。
ランニング後は、コンビニで塩分を補給できるドリンクを購入。
水中毒にならないよう、しっかり塩分も補給。
思い出に残る、平日夜ランだった。

(おわり)
海が見えるって素晴らしい!横浜「臨港パーク」コース再び【今月のランニング日誌(2020年8月22日)】
仕事でトラブルがあり、ストレスが溜まったので仕事後に夜ラン。
一昨日、発見した「臨港パーク」をランニング。

なんと言っても海と船を見ることができるのが、イイ。

海面の揺らぎってなんで、心が落ち着くんですかね。
ランニング途中で足をとめ、夜景と海を堪能。


海の夜風が心地いい。
夜の臨港パークは、釣りをしている人とカップル、ランナーがメイン。
それぞれ公園を楽しんでいる様子だった。
ランニング中、やっぱりマスクがないと気まずい【人通りが多い場所に限る】
ほぼ1日おきにランニングをしているので、体力面でもだいぶ感覚を取り戻してきた感じ。
ただひとつ気になるのがマスクの着用。
私が走る「横浜みなとみらい」地区は観光地であるとともに、ビジネス街でもあるので人通りが多い。
熱中症対策とはいえ、人を追い抜く時に蜜になるのでマスクは必須。
追い抜くときにも、顔を見られるので。。
「あ、今マスクつけてるか確認したのかな?」と思ってしまう。
自分が逆の立場なら確認する。そしてマスクをしていなかったら、おいおい、マスクしろよ。と思うので。
というわけで、人通りが多いランニングコースを走る時には、マスクを着用して走ろうと思う。
ちなみに、マスクは「ポリウレタン製」のマスクがおすすめ(ピッタマスクとか)
通気性がめちゃくちゃイイのでランニング中でも息苦しさが少ない。
もっと早く知っておけばよかったと後悔するレベル。
ぜひ、試して見てほしい。

(おわり)