ぱっと読むための見出し
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
7月に引っ越しすることが決まった。
荷造りなどで、時間がとられそうだが、なんとか時間をやりくりして走っていきたい。
そして在宅勤務のストレスも吹っ飛ばしたい!
では、早速いってみよう!
梅雨の中、シャワーランニング【今月のランニング日誌(2020年7月5日)】
天気予報は雨だったが、朝方は曇りで時々日がさすくらいだった。
これは、洗濯とランニング日和だ!と思い、ランニングを決行。
妻からは、お風呂まで合わせて45分の自由時間をもらったので急いでランニング。
と思ったが、外に出た瞬間に雨が降ってきた。
ここで走らないと、次走れるタイミングも多くないので、雨が止むのを待った。
5分くらい待ったら、雨足が弱まってきたのでランニングスタート。
重りの意味も兼ねて途中でペットボトルの水を買い、住宅街と市電通りを走った。

市電通りは、道路が整備されており直線で走りやすいコース。

自分自身のペースを調整しながら、住宅街を見ながら、ランニング。
この家は、お洒落だな~、こんな車に乗ってんだ~へ~。
と住宅街の家に妄想を働かせながら走るのが、楽しみだったりする。
そうこうしているうちに、妻との約束の時間が迫ってきたので折り返して帰路に着いた。

雨が止んだとはいえ、ものすごい湿気の中、それなりのスピードで走ったら、汗もダラダラ。
熱中症には注意したいものです。
(おわり)
引っ越し先で初ランニング!コース開拓が楽しすぎる【今月のランニング日誌(7月19日)】
7月中旬に引っ越しをして、今日は引っ越し先での初ランニング。
本当は部屋の片付けが終わるまでランニングは封印しようかと思っていたが、さすがに引っ越しと仕事のストレスが溜まりすぎていたのでランニング決行。
(もちろん事前に妻にジャブ打ちをしてから、45分間の自由時間をいただいた。)
はじめてのコースなので、スマホを持ってランニングをスタート。
横浜の「みなとみらい」の方面を目指すことに。
「みなとみらい大橋」を渡り山下公園の方角へ向かう。

ちなみにこの「みなとみらい大橋」は、横浜マラソンのスタート地点だそう。
(残念ながら2020年は横浜マラソンは中止)

横浜マラソン当日は、ここが人で埋め尽くされるのか〜と思うと少し感慨深く、コロナの影響を考えると恐くもある。
本当にここ数ヶ月でランニング大会の常識も大きく変わってしまったなと。
早くフルマラソン大会が開催できるくらい、コロナが収束して欲しいものです。
「みなとみらい大橋」を渡ると両側にはオフィスがたくさん。
観光客に紛れながら、まっすぐ進む。
初めはマスクを外していたが、さすがに人が増えてきたのでマスクを着用。
スピードを上げる。
山下公園の方まで行きたかったが、時間がないので途中で左折。
パシフィコ横浜から引き返した。

(パシフィコ横浜、懐かしい。。14年くらい前、学生時代に就職セミナーで行ったきり。)
そして横浜中央卸売市場の横を通り、神奈川公園へ寄って帰宅。


初めてのコース「みなとみらいランニング」の感想〜「とにかく街が美しい」
以前は、修羅の国「川崎」の街を走っていたので、まずは街の綺麗さに驚いた。
まあ、「みなとみらい」という観光地なので綺麗になっているのだが。
また海を見ながら走るというのは、本当に気持ち良いなと改めて感じた。
鎌倉の海沿いラン、新浦安の海沿いラン、と海を走るとどうしてこう気分が晴れやかになるのだろう。
青い空と青い海を見るとテンションが上がり、ランニングも数倍楽しくなる。
そんなコースにまた出会えて本当に嬉しい。
そして横浜中央卸売市場の横を通ってきたのだが、この付近には昔ながらの建物が少し残っていた。

再開発の前は、漁業の町だったのかな?と思わせるような昭和を感じる建物だ。
この地域一帯をぶっ壊してタワマンを建てたんだな、、、と思うと少し切なくなった。
帰りは「神奈川公園」へ少し寄り道。

子供たちが楽しそうに遊んでいる。
さて、時間も短い今回のランニングだったが、はじめてのコースということもあり、好奇心マックスで楽しむことができた。
このコースを起点にして、新しいコースも開拓していきたい。

(おわり)
引っ越し先ランニングコース開拓(その2)【今月のランニング日誌(7月25日)】
4連休の3日目。
雨が降ったり止んだり、はっきりしない天気でしたが、雨が降っていないタイミングを見計らってランニング。
今日は、引っ越し先ランニング2回目。
前回とは違うコースをあえて選択。
新しい発見があった。
まずは「洲崎大神」という神社。
Google Mapの写真の通り、神々しさを感じる境内。
特に雨が降った後だったので、大きな木々の中に鎮座する神聖な雰囲気がマシマシ。
神社とはまた違った、雰囲気だった。(どちらかというと伊勢神宮のような神さまがここにいます!ということが強調された感じ。)
そこから幸ケ谷公園、権現山城跡をプラプラ。


新しい港町というイメージの横浜地区だが、昔ながらの建物や歴史もしっかり残されている。
ちなみに権現山城は、戦国時代、上杉氏の家臣 上田蔵人が立てた城らしい。
(今は、小高い丘になっているだけで建物は残っていない)
そこから神奈川県神奈川警察署へ。

少し古びた、昔ながらの警察署という感じだ。
そこからコットンハーバーのタワマン群の方へ走った。
ちょっとここらへんの川(と言ってもほとんど海だが)の匂いがキツくて、ランニングをするには少し大変だった。
ただ、昔ながらの横浜の町の名残が残った地域だったので、少し懐かしい気持ちになった。
昭和を感じさせる看板がたくさんあったからだ。
住んでいる人の生活を想像しながら走るのもまた楽しい。
コットンハーバーは、ヨットハーバーとタワマン群が特徴的なエリア。
そのほかには、これといったスポットもなかったので折り返して帰路に着く。
その帰りに、お洒落なカフェを発見!
その名も1960 coffee。
1960年代のアメリカを彷彿とさせる色とデザインに釘付けになった。
今度、行ってみよう!(こういう新しい発見があるからランニングは楽しい)
ランニング中のマスクについて
外出している人でマスクをしてない人が、ほとんどいない状況下でランナーだけがマスクをしなくてよいということにはならない。
よってランニング中には必ずマスクをするようにしている。
私が走るコースでは人ちとすれ違うことが多い、ということもあるが。
しばらくはマスクランかな。
インターバルトレーニングについて
今はまだ、コース開拓中なので、自分を追い込むようなトレーニングは自粛している。
ただそろそろインターバルを開始しないと、身体がなまってしまう。
引っ越し前の時のような、全速力で走っても周りに迷惑がかからないようなコースを発見できればいいのだが。。。
焦らずに探して行こうと思う。
ちなみに今日のペースは、3分台のペースを時折、盛り込みながら走った。
3分台を6分くらい持続させる身体とコースを手に入れるぞ〜!
最後に
家に帰った後、すこし右足の足首に痛みがあった。
いきなりフルスピードで走ったのにも原因があるかもしれない。
足首ストレッチは、入念に。
(おわり)