ぱっと読むための見出し
- 1 【DAY221】6月1日 moving!
- 2 【DAY222】6月2日 キメ顔と変顔
- 3 【DAY223】6月3日 頭の汗
- 4 【DAY224】6月4日 お菓子
- 5 【DAY225】6月5日 笑顔
- 6 【DAY226】6月6日 水分補給
- 7 【DAY227】6月7日 つかまり立ち
- 8 【DAY228】6月8日 ゴロゴロ
- 9 【DAY229】6月9日 特別給付金
- 10 【DAY230】6月10日 ベビーカー第二形態
- 11 【DAY231】6月11日 保育園仮決定!?
- 12 【DAY232】6月12日 バックトゥーザフューチャー パート1
- 13 【DAY233】6月13日 オバさんと過保護のカホコ
- 14 【DAY234】6月14日 回転息子
- 15 【DAY235】6月15日 夏
- 16 【DAY236】6月16日 朝
- 17 【DAY237】6月17日 離乳食
- 18 【DAY238】6月18日 ゲラゲラ
- 19 【DAY239】6月19日 ハイハイの予兆
- 20 【DAY240】6月20日 ミニカー
- 21 【DAY241】6月21日 初めての父の日と妹
- 22 【DAY242】6月22日 スクワット
- 23 【DAY243】6月23日 いきなり泣き出す
- 24 【DAY244】6月24日 嘘泣き
- 25 【DAY245】6月25日 アイドルと赤ちゃん
- 26 【DAY246】6月26日 おっかちゃんと笑い
- 27 【DAY247】6月27日 腕立て伏せ
- 28 【DAY248】6月28日 お風呂
- 29 【DAY249】6月29日 主張
- 30 【DAY250】6月30日 ズリバイ前進
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
緊急事態宣言も解除され、少しずつ新たな日常が戻ってきている。
そんな中、息子の移動範囲も広がり、ますます目が離せなくなってきた。
(といっても、寝返りでの移動だけど。)
この一ヶ月でハイハイへの進化なるか?
6月、スタートです。
では、早速いってみよう!
【DAY221】6月1日 moving!
最近、息子の移動範囲が広がって少し手を焼いている。
ハイハイができるわけではないんだけど、連続寝返りでぐるぐると部屋の中を動き回る。
マットの上からはみ出てしまうので、もう大変。
床がヨダレでビショビショ。
しかも床の上だから少し痛そう。
見かねた妻がジョイントマットを購入してくれました(まだ届いてない)
これで少しは息子も快適に移動できるかな。

(おわり)
【DAY222】6月2日 キメ顔と変顔
弟が送ってきた息子の写真に、妹から感想が。
息子は「キメ顔がち」だそう。
確かに(笑)
息子の従兄弟は、「変顔がち」(笑)
二人の対面がマジで楽しみ!

(おわり)
【DAY223】6月3日 頭の汗
暑くなってきたからか、寝ている息子の頭から、ぐっしょり汗がでていた。
赤ちゃんはもともと体温が高いので、暑かったのかな。。
お風呂入っているときも暑そうですぐにぐずる。
水分補給と暑さ対策をしなければ。
追伸
マット買いました。

(おわり)
【DAY224】6月4日 お菓子
今日は妻がハイハインと水筒を買ってきてくれたので、お菓子&水筒トライ。
お菓子は食べてくれたけど、水筒のストローは吸えなかった。
新しいことにドンドン挑戦していく。
その挑戦心、見習わねば!

(おわり)
【DAY225】6月5日 笑顔
息子の笑顔を引き出すコツが、だんだんわかってきた。
息子の機嫌がいい時に、こちらから笑いかける。
お風呂の中で子守唄を歌う。
お風呂に入る前の脱衣時にくすぐる。
高い高いをする。
※ただし、すぐに飽きて笑わなくなる(笑)

(おわり)
【DAY226】6月6日 水分補給
朝起きてオムツを替えようとしたら、息子はオシッコをしていなかった。
最近の暑さで汗をかいてるからかもしれない。
ただでさえ、体温が高いので注意が必要。
そこで水筒からお水を飲ませる特訓、開始した。
と思ったら2回目で飲めるようになった。
よっぽど、喉渇いてたのね(笑)
(おわり)
【DAY227】6月7日 つかまり立ち
だいぶんつかまり立ちの安定感が増してきた。
といってもまだまだ、両親の手は必要だけど。
立ち上がるということが、脳にインプットされているんだろうな。
立って歩くことができる日は近い。
その前にハイハイか(笑)

(おわり)
【DAY228】6月8日 ゴロゴロ
くるくるくるくると息子が色々なところに移動するので、妻が困っている。
ハイハイの前にくるくるで、ここまで移動できるなんて。。
ハイハイになると、もっと大変になるのかな。。
うぬぬぬぬ。
追伸
髪を切ったら息子より髪が少ないと妻に言われた(笑)ひえええ。。

(おわり)
【DAY229】6月9日 特別給付金
コロナウイルスの影響による特別給付金の申請用紙が届いた。
世帯主の情報、免許証のコピー、キャッシュカードのコピーを同封して郵送。
息子にも10万円。
とりあえず今後の育児グッズのために貯蓄しようかな。
といってもいつ振り込まれるのか不明だけど。

(おわり)
【DAY230】6月10日 ベビーカー第二形態
息子も7ヶ月経過したので、ベビーカーを第二形態とした。
そして明日からは雨と言うことなので、今日のうちにお散歩。
気温は高いが、風が強く、雲も出ていたのでそこまで辛くはなかった。
息子も眩しそうにしながらも、満更ではない感じ。
さあ、いよいよ梅雨がやってくる。

(おわり)
【DAY231】6月11日 保育園仮決定!?
今日は、朝から保育園の先着予約のため、妻とお目当ての保育園へ電話をかけまくった。
100回くらいを15分間。
なんとか電話がつながり、見学までこぎつけた。
色々と調べてくれた妻に感謝。
そしてまずは一安心。
保育園に入るのだけでも、本当に大変だ。

(おわり)
【DAY232】6月12日 バックトゥーザフューチャー パート1
今日の金曜ロードショーは、バックトゥーザフューチャー パート1だった。
子供の頃から、幾度となく金曜ロードショーで観てきた名作。
自分もいつかは、結婚し、子供を持ち、幸せな家庭を築くのかな。
そんな未来に行ってみたいな、なんて子供ながらに思ったものだ。
そんな私が子供と妻とバックトゥーザフューチャーを観ている。
なんだか一つおおきな夢が叶ったような気がした。

(おわり)
【DAY233】6月13日 オバさんと過保護のカホコ
今日は妹が雨の中、息子に会いに来てくれた。
いつも通りご対面で号泣する息子。
人見知りする姿が面白い(笑)
その後は、だっこしてもらったり、幼児用のお菓子を食べさせてもらったりして楽しそうにしてた。
妹と息子が楽しそうにしてると、こっちまで嬉しくなるね。
追伸
・美味しいドーナツと食パンを妹にいただいたよ。
・あわせて、過保護のカホコの再放送を観てた。マジおもろい(笑)

(おわり)
【DAY234】6月14日 回転息子
ここのところ、息子が寝ている間、寝床でくるくると回転している。
朝起きると息子の体の向きが変わっているのだ。
こんなに回転する?!
というくらい、せまいベッドで回転している。
さすがに上下逆さまということはないが、左右に90度は確実に回転してる。
起きている時もかなり色んなところに移動するようになったし。
本当に行動領域が広がっている。
せまいベッドですが、勘弁してちょ。

(おわり)
【DAY235】6月15日 夏
息子を高い高いしたり、息子をお風呂に入れたりすると、私も息子も汗が噴き出してくる。
とくに赤ちゃんは大人より体温が高いからなおさらだ。
真夏になると、さらに汗だくになりそう。
赤ちゃんにも水分補給を。
以前にも書いた気がするけど、念のためリマインド。

(おわり)
【DAY236】6月16日 朝
朝起きると息子はミルクを飲む。
その後に2時間ほど寝ていた息子が、あまり寝なくなった。
その代わり、夜寝てから朝起きるまでの時間が長くなっている気がする。
妻にきいてみると、起きている時間がどんどん長くなるのもこの時期の赤ちゃんの特徴だとか。
日に日に成長していくなぁ。
(ハイハイは、まだできないけど。。)

(おわり)
【DAY237】6月17日 離乳食
久しぶりに息子に離乳食を食べさせたら、めっちゃムシャムシャ食べるようになってた(笑)
子供の成長ってまじで早い。
前まではあんなに嫌がってたのに。
やっぱ人間は食が大事だねぇ

(おわり)
【DAY238】6月18日 ゲラゲラ
仕事の合間にリビングを見たら、妻と息子が2人で遊んでいた。
息子はゲラゲラ笑っている。
その姿を側から見てると、とても楽しそうだし、愛らしい。
そして何故か胸が一杯になる。
こんな感覚は初めてだ。

(おわり)
【DAY239】6月19日 ハイハイの予兆
息子が四つんばいに近い体勢を、少しずつとるようになった。
力強く足で踏ん張っている。
ハイハイの予兆を感じる。
なんか蝶々がサナギから成虫になるときのような進化感(笑)

(おわり)
【DAY240】6月20日 ミニカー
息子に遊んでもらおうと、ミニカーを数台用意している。
まだ少し先の話になりそうだけど。。
イニシャルDの車とバックトゥーザフューチャーのデロリアン。
息子も好きになってくれるといいな。

(おわり)
【DAY241】6月21日 初めての父の日と妹
よくよく考えると、今日は父になって初めての父の日だった。
息子からは最高の笑顔をもらった。
また今日は、妹が来て息子と遊んでくれた。
まだ息子は人見知りのようで、泣いてた(笑)
成長とともに、妹を認識し、仲良くなっていくんだろうな。

(おわり)
【DAY242】6月22日 スクワット
毎朝、スクワットをしているのだが今日から息子を抱えたままスクワットすることにした。
息子=楽しい
私=負荷がかかり鍛えられる
win win なスクワット。

(おわり)
【DAY243】6月23日 いきなり泣き出す
今日は、これまでになく息子がいきなり泣き出すことが多かった。
ウンコがでて気持ち悪いとか、クシャミにビックリしたとか、いろいろ理由がありそう。
そんな泣き顔もかわいい。
しかし、泣くとオロオロする、私。

(おわり)
【DAY244】6月24日 嘘泣き
最近、声を出して泣いて感情をうったえるようになった。
はじめは涙を出しながら泣いているのだが、だんだん声だけになる。
泣いているというより、叫んでいるという感じ。
今までは「ヴーー」とうなる感じだったんだけど、叫ぶへレベルアップ。
いろんな方向で毎日変わる息子でした。

(おわり)
【DAY245】6月25日 アイドルと赤ちゃん
仕事でミスってしまったので、少し落ち込んでいた私。
nizi projectと息子の笑顔を観て、エナジー補給。
アイドルと赤ちゃんは人を元気にする。

(おわり)
【DAY246】6月26日 おっかちゃんと笑い
なんとなく私よりも妻の方が、息子を笑わせる仲間うまい気がする。
昨晩も妻の仕草を見て、息子がゲラゲラ笑ってた。
おっかちゃん、すごし!

(おわり)
【DAY247】6月27日 腕立て伏せ
息子が腕立て伏せのような仕草をするようになっていた。
片膝は床についているけど。
足腰と腕の力が本当に強くなっている。
そしてその場での方向転換もできる。
寝返りと方向転換で、部屋の中をゴロゴロゴロゴロ。
成長がすさまじい。
追伸:過保護のカホコ最終回でした。

(おわり)
【DAY248】6月28日 お風呂
最近はお風呂の中で、息子を直立して立たせて話しかけるのがルーチンとなっている。
話しかけると笑いかけてくれる。
そしてお風呂の栓のチェーンにも興味津々。
お風呂時間の進化も止まらないのだ。

(おわり)
【DAY249】6月29日 主張
ここんところ、声を出して明確な意思を持って主張してくることが増えた息子。
ウンコをしたら、真っ先に不快そうな顔でうなりだす。
わかりやすい(笑)
そして泣いて主張することも覚えた。
これまた厄介(笑)

(おわり)
【DAY250】6月30日 ズリバイ前進
今日、初めて息子がズリバイ前進をするのを目撃した。
【発動条件】少し離れたところに興味のあるものがあり、それが欲しいと強く願うこと
やっとハイハイに向けて進化!
成長に感動を覚えた1日だった。

(おわり)