ぱっと読むための見出し
- 1 【DAY190】5月1日 アレルギー
- 2 【DAY191】5月2日 半袖
- 3 【DAY192】5月3日 遊び
- 4 【DAY193】5月4日 ヒキタさんご懐妊ですよ!
- 5 【DAY194】5月5日 初節句
- 6 【DAY195】5月6日 ひこうき
- 7 【DAY196】5月7日 髪の毛の臭い
- 8 【DAY197】5月8日 たいへん
- 9 【DAY198】5月9日 最強のエナジードリンク
- 10 【DAY199】5月10日 バンボ
- 11 【DAY200】5月11日 GW
- 12 【DAY201】5月12日 ご機嫌
- 13 【DAY202】5月13日 進化
- 14 【DAY203】5月14日 ピンクのパンツ
- 15 【DAY204】5月15日 イナバウアー
- 16 【DAY205】5月16日 てくのろじー
- 17 【DAY206】5月17日 さんぽ
- 18 【DAY207】5月18日 トマト
- 19 【DAY208】5月19日 回転
- 20 【DAY209】5月20日 テレビ電話
- 21 【DAY210】5月21日 変な声
- 22 【DAY211】5月22日 7歳
- 23 【DAY212】5月23日 ムチムチパワー
- 24 【DAY213】5月24日 便秘
- 25 【DAY214】5月25日 高い高い
- 26 【DAY215】5月26日 7ヶ月検診
- 27 【DAY216】5月27日 お座り
- 28 【DAY217】5月28日 お風呂
- 29 【DAY218】5月29日 テレビ電話
- 30 【DAY219】5月30日 3ヶ月ぶりの妹訪問
- 31 【DAY220】5月31日 離乳食egg
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
緊急事態宣言も延長するかもしれない今、毎日の在宅勤務により息子と過ごす時間も長い。
そんな5月、スタートです。
では、早速いってみよう!
【DAY190】5月1日 アレルギー
今日は小麦系の離乳食を妻が息子にあげているときに息子が泣き始め、口の中がかゆそうにしていた。
あまりにも嫌がるので念のために小児科で受診。
アレルギー反応が強めにでていて皮膚が赤くなっているわけではないので、まだアレルギーとはわからないとのこと。
まずは3週間ほど小麦は避け、その後にもう一度トライして徐々に慣れさせていくことが良いらしい。
特に薬はもらってはいないが、こういう情報を得られるだけありがたい。
言葉ややり方を伝えるのがお医者さんの価値なんだなあと改めて感じた。
(おわり)
【DAY191】5月2日 半袖
いきなり暑くなったので、息子は半袖。
今までは、服に隠れていたムチムチ具合が余計に目立つ。
貫禄のあるお相撲さんみたいだ。
ムチムチぃ!
また本日は、オンライン帰省。ライブ配信2回。

(おわり)
【DAY192】5月3日 遊び
晩ご飯を妻が作っている間に、息子と遊ぶ。
ブランケットを息子の上でゆらゆらさせると、めちゃくちゃ笑う。
その笑顔を見てると涙が出てくる。
そしてブランケットを持つと腕が痛い(笑)
GWは家族との時間を大切にする。

(おわり)
【DAY193】5月4日 ヒキタさんご懐妊ですよ!
妻と『ヒキタさんご懐妊ですよ!』という映画を観た。
子供が産まれることは当たり前のことではない。
あらためて、子供を授かり、無事に生まれてきてくれたことに感謝。

(おわり)
【DAY194】5月5日 初節句
今日は息子の初節句。
兜とミニ鯉のぼりと袴でお祝い。
本当は実家に帰って両親も含め、祝うつもりだったのだが、コロナ下では仕方ないね。
とにもかくにも息子が健康でいることに感謝。

(おわり)
【DAY195】5月6日 ひこうき
息子が手と足を上げて、お腹だけで体を支えるポーズ、俗に言う飛行機ポーズをとるようになった。
これはズリバイ(ほふく前進みたいなやつ)に移る前の動きらしい。
何も言わなくても、脳の働きでどんどん進化していく。
人間って本当にすげえなと妻と話してました。
これからさらなる成長の驚きを目の当たりにするんだろうな。
楽しみだ。
追伸
息子のミルクが170mlから200mlに増量。
夜も22時就寝、5時過ぎに起床のトライアル推進中でがんす。

(おわり)
【DAY196】5月7日 髪の毛の臭い
妻曰く、息子の頭の中央と側面とでは少し臭いが違うらしい。
側面の方が赤ちゃんの良い臭いがすると。
試しに臭ってみたら、、、
ほんまやーーー!!
そんな小さな発見が愛おしい1日でした。
追伸
今日は晴れたので家族でお散歩。
気持ちの良い時間でした。

(おわり)
【DAY197】5月8日 たいへん
今日は、息子のうんこ背中漏れ。
離乳食のイヤイヤ。
ゲ◯吐き。
などなどフルコースのお相手を妻と。
体調が悪いわけじゃないんだけどね。
とくにゲ◯はビックリ。
改めて息子の健康の大切さをかみしめた一日だった。

(おわり)
【DAY198】5月9日 最強のエナジードリンク
トマトとさつまいもが入った離乳食を嫌がる息子。
うーーーーーん!
と言い、全力で食べようとしない(笑)
夕方も寝つきが悪かったし、なかなかの不機嫌っぷりである。
ただお風呂に入ってた時の笑顔で、その疲れも吹き飛んだ。
子供の笑顔は最強のエナジードリンクだ。

(おわり)
【DAY199】5月10日 バンボ
バンボに座っててもグズらなくなった。
私と妻がご飯を食べているときにも、バンボに座って大人しくしてる。
成長したな、息子よ。
(以前は、私と妻の食事中に泣きまくって大変だった。)
追伸
明日からGW明けで仕事がスタート。
GWは、家から出られなかったが、そのぶん家族と楽しい時間を過ごせたので良かった。
家の整理整頓もできたし。

(おわり)
【DAY200】5月11日 GW
GWからミルクの回数を減らしたおかげで、夜22時から朝まで寝てくれるようになった息子。
まだ朝4時くらいから、すこしガサゴソするけどなんとか寝てくれている。
成長したな〜ホンマ。
追伸
少し遅れ気味の粽(ちまき)を頂きました。
スイカも食べました。季節を感じるって素晴らしい。

(おわり)
【DAY201】5月12日 ご機嫌
今日は夕方からご機嫌の息子。
風呂でも水面をバシャバシャしてゲラゲラ笑う。
じいちゃんの誕生日を祝ってるのかな。
じいちゃんもLINEのライブ配信ができて嬉しそうでした。

(おわり)
【DAY202】5月13日 進化
これまで目まぐるしい進化を遂げてきた息子の成長度合いが見えなくなってない?
と妻に話をしたら
「寝返りから元に戻れるようになってるよ」
とのこと。
なにーー!
さすがです。。

(おわり)
【DAY203】5月14日 ピンクのパンツ
息子のピンクのパンツがめちゃくちゃカワイイ。
あと何ヶ月着ることができるか、わからないけど。
オシャレ赤ちゃんを楽しもう。
追伸
政府からマスクが届いたよ。アベノマスク。

(おわり)
【DAY204】5月15日 イナバウアー
息子がバンボに座ってるとき、後ろを振り向く際にイナバウアーみたいに体をそらして後ろを向く。
首を回せばいいのに、それができないらしい。
イナバウアー→ニコッ
という仕草が面白い。
そしてカメラを向けたら、後ろを向かなくなった(笑)
追伸
いつもは抱っこしても腕の中でジタバタするのだが、ぐっすり寝ている時は抱っこしながら寝顔を間近で見ることができる。めちゃくちゃかわいい。

(おわり)
【DAY205】5月16日 てくのろじー
息子がバンボに座ってるとき、後ろを振り向く際にイナバウアーみたいに体をそらして後ろを向く。
これを家族に観せようと朝からLINE電話。
みんなめちゃくちゃ喜んでくれた。
一昔前なら動画でのコミュニケーションはできずに、電話で声を聞かせるだけになってたなと。
動画電話するようになったのもここ数年だし。
テクノロジーの進化って本当にすごい。
そのうちVR電話みたいなやつもでてきそうやな。

(おわり)
【DAY206】5月17日 さんぽ
天気の良い日は、家族で散歩。
息子はベビーカーでの移動となる。
振動が心地よいのか、すぐに夢の中へ。
家の中よりもすぐに寝る確率が高い。
さんぽの力、恐るべし。
こんなベビーカーもそろそろ第二形態へ移行するらしい。

(おわり)
【DAY207】5月18日 トマト
在宅のときは、妻が息子に離乳食をあげてくれる。
トマトが苦手な息子。
頑なに拒否していたので、途中で私もヘルプ。
でも食べない。
頑固さがウリの私の息子です。
追伸
息子のうんこがまた一段と臭くなった。
しかもオッパイを飲んでいないのでネバネバ。
ひえ〜

(おわり)
【DAY208】5月19日 回転
息子を床に寝せると、いつのまにか時計の針のように回転している。
あれ?なんで?
と思って注視してみると、体を大きくひねって回転している模様。
まだハイハイはしていませんが、着実に移動することを覚え始めている。
頑張れ!

(おわり)
【DAY209】5月20日 テレビ電話
今日は仕事終わりに、家で家族とテレビ電話。
平日に家族と息子と和やかな時間を過ごすのも良いね。
一日一日を大切に。
追伸
両親の晩ご飯は、博多ラーメン。うらやましい。。

(おわり)
【DAY210】5月21日 変な声
息子が突然、変な大声で叫び出してビックリ。
調子が悪いとかでは無いんだけど、新しい泣き声を習得したみたい。
息子の成長は、未知数だ。

(おわり)
【DAY211】5月22日 7歳
9月入学で色々ともめている世間。
そういえば、小学校っていつから入るんだっけ?
と思い調べると7歳になる歳の子供達だそう。
息子の場合は、2027年。
産まれてから幼稚園、保育園に通う時間って結構長いのね。。

(おわり)
【DAY212】5月23日 ムチムチパワー
息子のムチムチっぷりがカワイイ。
なんで赤ちゃんってムチムチなんだろう。
スリムな赤ちゃんって見たことないし。
ちなみに赤ちゃんの運動量は相当なもんだと思ってる。
いつも全力でひっかいてくるし、叩いてくるし、クルクル回転してるし。
そしてめちゃくちゃ身体柔らかい。
そんな赤ちゃんのパワーをムチムチパワーと名付け、ライブ配信で叫んでいる私。
妹には「もちもちパーク?」と言われた。

(おわり)
【DAY213】5月24日 便秘
息子が2日間うんこが出ていない。
妻が息子のお腹を刺激してバンボに座らせたら、やっときばり出した。
そして当然のごとく背中漏れ。
ウンコムチムチボーイ。。
追伸
明日はついに緊急事態宣言解除だ。

(おわり)
【DAY214】5月25日 高い高い
高い高いをして、お腹に顔をグリグリすると息子がゲラゲラ笑う。
父としてはやりがいがあるが、腕がプルプルして上がらなくなる(涙)
よって回数は制限される。
すんませんっ!
追伸
別の日に同じことをしたら、笑いませんでした。飽きるのはやっ!

(おわり)
【DAY215】5月26日 7ヶ月検診
今日は病院で7ヶ月検診。
午前中仕事を片付けて、午後から休み。
同い年くらいの赤ちゃんも病院でたくさん見かけた。
自分の子供以外の赤ちゃんを見ることはほとんどないので、なんか新鮮。
他の赤ちゃんに見入ってしまう怪しい私。
そして7ヶ月検診スタート。
裸にされて泣き叫ぶ息子。
普段、いきなり泣き叫ぶことはないんだけど、裸にされるとめちゃくちゃ泣く。
体重も順調に増えており、一安心。
そしてテスト。
タオルを顔にかぶせられて、自分で取れるかどうか?
なんとかクリア!
しっかりとタオルをつかみ、顔からタオルをとった。
お医者さんに「握力もしっかりしてますねー」と言われ、妻と喜ぶ。
息子を褒められると、こんなにも嬉しいんだ。
(おわり)
【DAY216】5月27日 お座り
妻が日中に、息子のお座り練習をしてくれている。
そのおかげもあり、夜に息子をお座りさせてみる。
すると、、、一人でうまくお座りができていた!
安定性もかなり増しており、息子と妻の特訓の成果を垣間見た瞬間だった。

(おわり)
【DAY217】5月28日 お風呂
お風呂の中で眠れ眠れの歌を歌うと息子がニヤリと笑う。
お風呂を入れるときには、未だに緊張する。
そんな中で笑ってもらえるのは嬉しいな。
はやくお風呂で色々と遊びたい。

(おわり)
【DAY218】5月29日 テレビ電話
今日は、実家の家族とテレビ電話。
コロナの影響もあるのと、なかなか会えない距離なのでテレビ電話は貴重な時間。
息子のハゲ具合が際立つ光加減でみんな笑ってた。
モヒカンみたいな、頭になってたので(笑)
とても楽しい時間でした。

(おわり)
【DAY219】5月30日 3ヶ月ぶりの妹訪問
コロナの影響で、私の妹が息子に会いにくることも自粛していて、3ヶ月ぶりの再会となった。
息子は妹のことを覚えているかどうか、楽しみだったが、初めは人見知りしたのか泣いていた(笑)
そのあとは妹に遊んでもらい、笑顔を見せていた。
ミルクをあげてくれたり、息子と遊んでくれたので妹も息子もお互い楽しそうだった。
そんな姿を見ていると、私も妻もなんだか嬉しい。
美味しいご飯もデザートも食べられたし、大満足な1日だった。


追伸
便秘気味の息子は、妹が帰った後にうんこブリブリ。
うんこが背中漏れしてた(涙)

(おわり)
【DAY220】5月31日 離乳食egg
昨日から息子に離乳食で卵を与えている。
(といっても離乳食プランは全て妻が作っており、私は食べさせるだけ。妻に感謝。)
耳かきで出てくる耳クソ程度の卵の黄身を離乳食に混ぜて食べさせる。
今のところ反応はない模様?
引き続き状況を注視していく。

(おわり)