ぱっと読むための見出し
- 1 【DAY40】12月1日 はじめてのハナクソ
- 2 【DAY41】12月2日 視点のちがい
- 3 【DAY42】12月3日 夢
- 4 【DAY43】12月4日 しごと
- 5 【DAY44】12月5日 自己肯定感
- 6 【DAY45】12月6日 しんばし
- 7 【DAY46】12月7日 初対面
- 8 【DAY46】12月8日 ランニング
- 9 【DAY47】12月9日 息子のしゃしん
- 10 【DAY48】12月10日 だんぼう
- 11 【DAY49】12月11日 れいぼう
- 12 【DAY50】12月11日 満月の飲み会
- 13 【DAY51】12月13日 息子のしゃしん
- 14 【DAY52】12月14日 せんたく
- 15 【DAY53】12月15日 世間のこども
- 16 【DAY54】12月16日 ざんぎょう
- 17 【DAY55】12月17日 いくきゅう
- 18 【DAY56】12月18日 オリンピック
- 19 【DAY57】12月19日 スターウォーズ前夜
- 20 【DAY58】12月20日 育休の書類
- 21 【DAY59】12月21日 エアコン
- 22 【DAY60】12月22日 靴
- 23 【DAY61】12月23日 ずぼん
- 24 【DAY62】12月24日 クリスマスイヴィンランドサガ
- 25 【DAY63】12月25日 代官山のベビーカー
- 26 【DAY64】12月26日 平日ランニング
- 27 【DAY65】12月27日 しごとおさめ
- 28 【DAY66】12月28日 松屋
- 29 【DAY67】12月29日 お宮参り
- 30 【DAY68】12月30日 忘年会
- 31 【DAY69】12月31日 大晦日
タカヒロのパパ育児奮闘記【2019年12月】
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
この日記も1ヶ月が経過し、なんとか続いている。
今月は息子と妻が実家に帰っているため育児奮闘記とはならないかも。
しかし、息子に会えない気持ちを綴るのも、育児奮闘記の内容かなと。
というわけで、今月も行ってみよう!
【DAY40】12月1日 はじめてのハナクソ
妻から写真が送られてきた。
人生はじめての鼻くそらしい(笑)
息子と離れて一週間と少し。
息子のさまざまな人生はじめての瞬間に立ち会えないのは、心苦しい。。
来週は両親と妹が息子に会いにいく。
父方の祖父母と叔母とのはじめての出会いに立ち会えないのも心苦しい。
でも、とても楽しみだ。
父母と妹に喜んでもらえればと思う。

(おわり)
【DAY41】12月2日 視点のちがい
1年前にTwitterのCMで、赤ちゃんを泣き止ませるためのヒントをTwitterで探すって映像があった。
それをたまたま仕事で見返す機会があって、再度見てみると、共感の度合いが500パーセントくらいになってた。
さすが、息子が泣くという実体験があるとここまで視点が変わるかと、改めて視点の持ち方の大切さに驚かされた。
これから、息子との経験が増えてくと、もっとたくさんの視点が増えていくんだろうなあ。
楽しみ。

(おわり)
【DAY42】12月3日 夢
息子が夢に出てきた。
息子初夢。
おそらく息子の写真を見ながら寝たせいであろう。
夢に出てくると、その人のことを深層心理でも想っていると感じる。

(おわり)
【DAY43】12月4日 しごと
今日は、ひとつの大きな仕事がピークを迎えた。
あとは世の中の反応を見ていくだけ。
妻が入院中のときから、やっていた仕事で妻の意見とかも聞いていた。
そして今は息子が産まれて、その仕事の集大成を迎えた。なんか、、、感慨深い。
そしてまたまた取引先の方から出産祝いをいただいてしまった。
ありがたや。ありがたや。

(おわり)
【DAY44】12月5日 自己肯定感
最近、この本を読んでみて、あらためて小さい頃の体験が自己肯定感に結びついているなと感じる。
この本もそうだし、自分自身もそう。
それは家庭環境だったり、学校での体験だったり。
息子にはこの「自己肯定感」を高く保ち続けられるようなコミュニケーションをする、と強く心に誓った。

(おわり)
【DAY45】12月6日 しんばし
先日、プレゼントをいただいた取引先さんと飲みにいくことになり新橋で適当にお店を探すことに。
正直、忘年会シーズンの新橋をなめてました。
電話を10件ほどかけてもすべて満席。
お店を探しても埋まってる気配しかない。
1時間ほど消耗して、結局プロントで飲むことに。
三人で7000円と安かったし、いろいろな会社の話ができて良かった。
もう二度と予約無しで新橋に行くことはない。
そして明日はついに、息子と両親、妹の対面。
私は同席できないが、なんかソワソワする。

(おわり)
【DAY46】12月7日 初対面
今日は、両親と妹夫妻が息子と初対面の日だった。
(ちなみにその時私は、江戸時代の浮世絵を鑑賞していた(笑))
両親の感想としては、息子が思った以上に小さくて驚いていた。
もともと小さく産まれたこともあるけど、私は生まれた時から見ていたので小さいという感覚を忘れていたけど。
息子を抱いて笑顔になる家族を見て、なんだかこっちまで嬉しくなった。
そんな土曜でした。

(おわり)
【DAY46】12月8日 ランニング
今日は2週間ぶりに多摩川沿いまでインターバルランニング。
今後、息子には早い段階で走ることの楽しさを伝えていきたい。
そしてトレーニングすることの意義、能力が向上して、本番で成果を出すことの楽しさも伝えていく。
そんな日があっという間に来るんだろうな。

(おわり)
【DAY47】12月9日 息子のしゃしん
息子のしゃしんが毎日妻から送られてくる。
二重顎の写真や澄ました顔の写真。
ほんとうに赤ちゃんは表情豊かだ。
最近は、先週の私の両親が息子に会ったときの写真や動画を見返している。
親が喜ぶ顔がなによりも嬉しい。
息子は家族に光をもたらす希望だ。

(おわり)
【DAY48】12月10日 だんぼう
私の家の寝室にはエアコンがない。
夏は暑くて寝れないし、冬は凍るように寒い。
こんな環境に息子を寝させるわけにはいかない。
寝室エアコンプロジェクト、始動!

(おわり)
【DAY49】12月11日 れいぼう
私の家の寝室にはエアコンがない。
夏は暑くて寝れないし、冬は凍るように寒い。
こんな環境に息子を寝させるわけにはいかない。
というわけで、定時退社日だったのでビックカメラとヨドバシカメラ へ行ってきた。
シャープの一番やっすいモデルを購入しようとしたら、室外機の性能良いモデルたくさんアルヨ。
と言われ、シャープの一番やっすいモデルと同じ値段にしてくれるなら買うわ、というと「わかりました」とのこと。
いいんかい!
ていうか、どんだけザックリのお値段やねん!
電機メーカーに還元したって。。
と思いつつも、富士通のエアコンを購入。
というわけで、2年に及ぶエアコン無し生活に終止符を打った。
寝室エアコンプロジェクト、終了!


(おわり)
【DAY50】12月11日 満月の飲み会
私はお酒が好きではない。
飲むと苦しくなるからだ。
よって飲み会にもほとんど顔を出さない。
そして、息子が小さいうちは子育てがあるので飲み会に参加できないだろう。(妻が許してくれない)
それはそれで好都合だが。
そんななか、今日は取引先との忘年会に参加した。(今は妻が実家に帰っているため)
おそらくこれが最後の飲み会になるだろう。
満月の夜、楽しい時間を過ごさせていただいた。
感謝。

(おわり)
【DAY51】12月13日 息子のしゃしん
最近、息子の写真を見て癒されることが増えた。
家に帰ったとき、会社の帰り、会社で一息つきたいときに息子の写真を見ている。
息子に会えるまであと16日。
楽しみで仕方がない。

(おわり)
【DAY52】12月14日 せんたく
ここのところ、平日は忘年会やら残業やらで帰りが遅くなり、朝は朝で早くから打ち合わせがあったりして、ゆっくり家事をする暇がない。
といいつつ、家でゴールデンカムイは観てしまうが(笑)
というわけで洗濯物が溜まりに溜まり、ついに一週間が経過してしまった。
でも休みの日の朝から洗濯ばっかするのももったいないので外出。
となると洗濯は夜。
今夜はせんたくフィーバーだ。

(おわり)
【DAY53】12月15日 世間のこども
自分に子供ができてから、外出先の子供を見る眼が変わった。
自分の息子もいつか、こんなにも大きくなるんだなーと想像してしまうのだ。
塾の鞄を持つ子供、母親と元気よく話す子供、父親と遊ぶこども、、
すべてがこれからくる出来事だと自分ごと化している自分がいる。
これが親になるということか。
ベジータもトランクスができた時にはこんな気持ちだったのだろうか。

(おわり)
【DAY54】12月16日 ざんぎょう
ここんところ22時まで仕事してそこから帰ると23時に家に着く。
今は一人だからいいけど、家族と暮らすとなるとこれではアカン。
優先順位を決めて効率化しないと。
マジで。

(おわり)
【DAY55】12月17日 いくきゅう
1月の育休にむけて、引き継ぎ資料をせっせと作っている。
そんなこんなで残業の日々。
年の瀬の忙しさと、引き継ぎパレードじゃい。
でも、なんか楽しい。

(おわり)
【DAY56】12月18日 オリンピック
東京オリンピックの第二次チケット販売の抽選結果が発表になった。
我が家はソフトボールとシンクロが当選。
妻と相談し、息子の負担も考えてシンクロが良いのでは?という結論に。
オリンピックが東京に決まった時には、息子と行けるなんて思ってもみなかったけど。
家族で無事にみられることに感謝。

(おわり)
【DAY57】12月19日 スターウォーズ前夜
ついに明日はスターウォーズの最後の作品が公開される。
会社の帰りにコスプレした人に遭遇したりと、世の中はお祭りムード。
前作の時には、まさか次回作の時に子供が産まれてるなんて想像もしてなかった。
そして改めてブログを読み返すと、前回は舞浜のイクスピアリで鑑賞してたらしい。
ほとんど記憶にないけど、こういうときにブログに書いといてよかったと思う。

(おわり)
【DAY58】12月20日 育休の書類
来年1月の育休に向け、申請書類をルノアールで記載。
会社では色々と邪魔が入るので、書類はこういった落ち着ける場所で記載するに限る。
それにしても息子の名前を書類に書くのって、変な感じ。
今までは親とか妻の名前しか書いていなかったのに、急に別の名前が出てきたので脳が慣れてない感じ(笑)
そして何度書いても良い名前だ。
息子が自分の名前を書くひもすぐくるんだろうな。

(おわり)
【DAY59】12月21日 エアコン
寝室にエアコンがない生活を3年くらい過ごしていたのだが、さすがに子供にはキツイ思いはさせたくないと思い、エアコンを購入。
やっと設置完了。
へんな業者に頼むよりもヨドバシカメラさんとかに頼んだ方が良い仕事してくれるし、そうして良かった。
引越しの時は2〜3年後なら、エアコンを持っていったほうが良いけど、10年後なら置いていったほうが良いと言われた。
2023年までなら持っていき、2029年までなら置いてくか〜。
いずれにせよ取り外しも面倒だし、新しいの買うかな。
(おわり)
【DAY60】12月22日 靴
2015年2月27日に買ったビジネスシューズがさすがにくたびれてきたので、新しい靴をリーガルで購入。せっかくなので、2020年から使うことにします。
父になったことだし、これを機にあらゆるものをアップデートしていこうかな。
単なる物欲ではなく、あきらかに古いものやときめかないものを手放すイメージ。

(おわり)
【DAY61】12月23日 ずぼん
昨日買ったアーバンリサーチドアーズのズボンを今朝、履いていったらめちゃくちゃ清々しい気持ちで1日を過ごすことができた。
今まではユニクロのヨレヨレのズボンを履いていて、まあいいか、と思っていたのだが。
身なりを整え、自分を整え、自分を信じて進んでいく、そういう大人になる。
そしてそういう姿を息子にも見せたい。

(おわり)
【DAY62】12月24日 クリスマスイヴィンランドサガ
クリスマスイヴの帰りは、電車の中でヴィンランドサガを観て過ごした。
帰りにチキンと弁当と、ピザポテト、三ツ矢サイダー、コカコーラを買い込み帰宅。
グランメゾン東京の録画を見ながら、一人でチキンと弁当をむさぼる。
その後、YouTubeで息子の動画を見ながら一人ニヤニヤしていた。
あと5日ほどで息子に会える。
マジで楽しみ〜

(おわり)
【DAY63】12月25日 代官山のベビーカー
今日はクリスマスで定時なのだが、取引先で残業。
代官山のオフィスのため、代官山を通ってきたがオサレな人多すぎ。
なんかいけてる空気が、街中を覆い尽くしてる感じ。
代官山にベビーカーのお店があって、子供ができる前はいつかこの店でベビーカーを買いたいと思いながら店の前を通ってたっけ。
子供が無事に産まれたことに改めて感謝した帰宅なのでした。

(おわり)
【DAY64】12月26日 平日ランニング
今日は会社で腹立つことがあったのと、ここのところの食べ過ぎもありイライラmaxのため定時で帰ってランニング。
ほんまランニングが趣味で良かった。。めちゃくちゃ気持ち良い。
息子にも走ることだけは、ちゃんと教えたいな。走ることがどんだけ人生を豊かにしてくれるのかを。
今週末はやっと息子に会える。会ったら泣くかもしれんな。

(おわり)
【DAY65】12月27日 しごとおさめ
2019年の最後の仕事納め。
今年も色々とやりました。成長しました。
とにもかくにも、子供の出産や育児に理解を示してくれた会社に感謝。
気持ちを浮つかせずに、気を引き締めて安全に実家へ帰ります。
お疲れ様でした。
それにしても気温は高いけど、北風が寒い。。

(おわり)
【DAY66】12月28日 松屋
今日は朝のお宮参りに備え、息子の着物を松屋まで取りに行った。
今までこういうお店には縁がなかったが、鯉のぼりや羽子板、雛人形、破魔弓など日本の伝統的な文化は残していかなあかん、と思った。
そして明日はついに息子と1ヶ月ぶりの対面だ。
いやあ、楽しみだ。

(おわり)
【DAY67】12月29日 お宮参り
ついに息子との1ヶ月ぶりの再会。
1ヶ月ぶりの息子は、ズッシリと重くなっていた。
息子の成長ぶりに驚くばかりだ。
そしてその間、育ててくれた妻と家族に感謝。
今日はお宮参りから食事会ととても幸せな時間を過ごすことができた。
とくに水天宮様のお宮参りは、産まれる前にも来ていたので本当にありがたいというか、神聖な気持ちになった。
これからも水天宮様に見守っていてほしい。

(おわり)
【DAY68】12月30日 忘年会
今日は午前中は朝倉におにぎりを買いに行き、夜は妹夫婦と旦那のお母さんと忘年会。
久しぶりに美味しい肉を食べた。
今思い返せば妹は結婚も妊娠も2019年で本当にスペシャルイヤーだったなと。
来年も無事に赤ちゃんが産まれることを祈るばかりです。
いやあ、よい1日でした。

(おわり)
【DAY69】12月31日 大晦日
息子が産まれてからはじめての大晦日。
といっても息子は妻の実家にいるので、いつも通りの大晦日だけど。(それはそれで良い。)
来年は家族との時間を大切にすることを最優先しようと思う(映画『男はつらいよ おかえり寅さん』を観て改めてそう感じた。)
そんなメリハリのある時間の使い方をしたい、と強く心に誓う。
2019年、本当にありがとうございました!

(おわり)