ぱっと読むための見出し
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
突然だが、今回、実家に帰るなり弟からこのような依頼を受けた。


というわけで、2018年に買って良かったものランキングを発表することにする。
では、早速いってみよう!
【第5位】Osho Zen Tarot(和尚禅タロット)
おいおい!頭大丈夫か?タカヒロよ。という声が聞こえてきそうですが、第5位は、Osho Zen Tarot(和尚禅タロット)だ。

OshoZenTarot
私は、購入後、ほぼ毎朝このタロットをひいて1日の自分のテーマを決めている。お値段的にも決して安い金額ではないが、これから何十年も毎日引くと思えば安いものだ。
たとえば、【conditioning】のカード。

【conditioning】
羊がライオンの周りにいるが、実はこのライオンは自分のことをライオンだと自覚していない。
なにも考えずに周りに流されてばかりいると、このライオンのようになるよ。。というとても良いお話。周りに流されないように自らを内省し、深く自分を見つめ直し、行動していきたいものだ。
【第4位】コクヨモバイルバック「モバコ」
私は家の部屋を片付けようとするものの、いつも紙やら本やらが机の上に散乱してしまっていた。
そんなときに活躍したのが、【第4位】コクヨモバイルバック「モバコ」だ。

コクヨのフリーアドレス専用グッズ「モバコ」
モバイルバックという名の通り、家の中で持ち歩きたいものをこれに入れるだけ。
あとは家の中の好きな場所に持っていき、中身を取り出して使うだけ。
私はパソコンやiPad、ノートや筆箱などを入れて使っている。
【第3位】iRobot ルンバ
今さらかよ!とツッコミが来そうだが、【第3位】iRobot ルンバは、本当に買って良かった。

ルンバ890
というのも、うちの家はフローリングのため、埃(ほこり)がたまるたまる(涙)
平日は、朝家を出て夜帰る生活なので、掃除機なんてかけられる状況ではない。
早朝と真夜中に掃除機をかけるわけにはいかないのである。
そんな時に、思い立って購入したのが【第3位】iRobot ルンバだ。
掃除をしてくれるだけでなく、遠隔操作ができたり、掃除の結果をスマホで確認できるのもいい。
「ルンバが助けを求めています」なんて通知が来るのも愛らしい。

家でせっせとお掃除をしてくれる。
ちょうど、家でペットを飼い、家にカメラを備え付けている人のような感覚だ。
掃除性能も申し分ない。先日、ルンバの中を掃除したら、ダストケースから埃(ほこり)が山のように出てきた。
ありがとう、ルンバ。
【第2位】ボーズサウンドスポーツフリー ワイヤレスイヤホン
次は、ランニング好きタカヒロがお勧めする【第2位】ボーズサウンドスポーツフリー ワイヤレスイヤホンだ。

イヤホンの大きさ(写真はiPhone5S)
私は週に最低2回は走っているが、この【第2位】ボーズサウンドスポーツフリー ワイヤレスイヤホンが、ランニング中に外れたことはない。
フィット感がとても良いのだ。ごくたまに、airportsをつけて走ることもあるが、【第2位】ボーズサウンドスポーツフリー ワイヤレスイヤホンの耳への安定感は、群を抜いている。
もちろん、音質も申し分ない。2018年、私のランニングを支えたアイテムの一つといっても過言ではないだろう。
来年もガンガン使っていきたい。
【第1位】プロッター(PROTTER)のシステム手帳
私は、これまでの人生で、システム手帳というものを使ったことがなかった。
そこで今年の8月に一目惚れして購入したのが、【第1位】プロッター(PROTTER)のシステム手帳。

プロッターのシステム手帳
一枚、一枚を取り出せるというシステム手帳のメリットのおかげで、バックの重さが劇的に軽くなった。
というのも、システム手帳の場合、これまでに使ったページは、別のファイルに貯めておき、新しいページだけを手帳にいれておけるからだ。
そのため、余計なページを持ち歩かなくてよくなり、心も体も軽々と毎日の予定を確認することができる。
そして本革のカバーをお手入れしながら、使っていき、愛着を増していくのも、モノ好きの私としては、とても豊かな時間なのだ。
さらに今年はバレットジャーナルも導入し、自分なりの手帳の使いこなしにも最高した年でもあった。
来年も使いたおそうと思う。
タカヒロ的まとめ
いかがだっただろうか?2018年もあと数時間。私の便利アイテムが、読者の方々の生活を少しでも良いものにする参考になれば幸いである。
2019年も、宜しくおねがい申し上げます!