ぱっと読むための見出し
こんにちは!福岡出身のタカヒロです(@kyohirofuku)
福岡は天神はカフェが多いですが、中心部から離れれば離れるほど、また車が無くては行けない場所になればなるほど、カフェが少なくなっていきます。私の実家がある福岡市城南区も同様です。
そんな中、ゆっくりくつろげるカフェとしてもう7年くらいお世話になっているのが、「フレッシネスバーガー長住店」です。


では、早速参りましょう〜
『フレッシネスバーガー長住店』の情報
〒811-1362
福岡県福岡市南区長住3丁目1ー3
TEL:092-553-5688
営業時間:10:00~20:00(無休。年末年始は除く。)



店内でも「かっぱ寿司」との連携を告知。

道路を挟んで「かっぱ寿司」があります。

かっぱ寿司の駐車場は広いので助かりますね。
とにかく店員が神対応!居心地の良い空間
フレッシネスバーガー長住店は、何といってもサービスが抜群に良いです。入口にセンサーが配置してあり、お店の入口に行くと店員さんがドアを開けてくれます。
ドアが重いから店員さんが開けてくれるらしいのですが、ドアマンにドアを開けてもらっているようでお客さんとしては非常に気分が良いです。入店時だけでなく、お店を出る際にもドアを開けてくれます。
そして店内も人が少ないので居心地が良く、長くいても追い出されません。また、店員さんの愛想も非常に良いです。

また店員さんの客引きの様子にも関心しました。なんと、お店の前で旗振りをしているんです!


暑かろうが、寒かろうが、客がこなければ旗振りで告知。ここまでやるカフェありますか?本当にすごい。
『フレッシネスバーガー長住店』の営業時間

『フレッシネスバーガー長住店』の外観
大池通りのかっぱ寿司の前にあります。一階はドコモショップ長住店。二階がフレッシネスバーガー長住店です。

ドコモショップの上にあります。ドコモショップの事務手続きの待ち時間としても使えます。

場所は大池通り沿い。ここらへんカフェ少ないんですよね。。

緑の看板が目印。

入り口
『フレッシネスバーガー長住店』の店内
【2023年大晦日訪問】テラス席もある
清潔感のある店内で、ゆっくり落ち着けます。ゆっくりしすぎて3時間くらいいることはザラです。

ナプキンが机の上にあるので安心。

広めの4人席もあります。

一人席もあり。電源が使えます。
お店には日経新聞、西日本新聞、情報誌「Fukuoka」などがあります。私の場合は情報誌「Fukuoka」で福岡の最新情報を収集、その後に自分が持っていった本を読んだり、パソコンでブログを書いたりします。

新聞は、「日経新聞」「西日本新聞」が読めます。

福岡の情報誌「Fukuoka」。そして福岡が生んだ天使「山本美月」
トイレに行きたくなったらトイレに行きましょう。トイレはウォシュレット付き(綺麗です)。また喫煙席がありましたが、2017年になくなりました。喫煙する場合は、テラス席で吸う必要があります。

トイレはドアの向こう側にあります。綺麗なトイレです。

落ち着ける店内。
『フレッシネスバーガー長住店』のお味は?
【2023年大晦日訪問】安定のコーヒー。うまい。お替りも安くできるので助かる。
一般的なファーストフード店よりちょい高めのお値段設定です。ただフレッシュネスバーガーは昔から材料にこだわっており、優しい味がするので好きですね。夏はスムージーがオススメ。

冬はホットコーヒーでまったり。

夏はアイスコーヒーで涼みます。

個性的な炭酸飲料もあります。こちらはベリー。

夏は色々な炭酸飲料を飲みました。

冷たいココアも美味しい!
宅配サービスもやってます!
地域が限られますがフレッシネスバーガーの宅配サービスもやっています。お店にいると何本も宅配電話が来ているところを見ると、利用者も多いと思います。ご自身の地域が宅配可能地域かどうかは、お電話で問い合わせるのが良いかと思います。
TEL:092-553-5688
【2023年大晦日訪問】年末年始の営業について
年末年始も営業しているが営業時間が短いので注意。

【2023年大晦日訪問】コーヒーのお替りサービス(有料)を開始
スタバのようなお得な値段でおかわりできるサービスを開始していた。
【2023年大晦日訪問】モバイルオーダーができるようになっていた
席から注文できるモバイルオーダーも開始。進化してますね~

タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?福岡市城南区でゆっくり勉強できるカフェを探している皆さん、フレッシネスバーガー長住店がおすすめですよ。最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!