ぱっと読むための見出し
- 1 D珈琲の情報
- 2 D珈琲の外観
- 3 D珈琲の店内
- 4 D珈琲の飲み比べセットを堪能!
- 5 コーヒーに関する素朴な疑問や悩みも相談してみました。
- 5.1 コーヒーの豆ってどこの国でも同じ種類なんですか?
- 5.2 家族と違う好みのコーヒーが好きな場合、どうすれば効率よく準備できますか?
- 5.3 スタバのデカフェの豆はなんで黒くてツルツルしているのか?
- 5.4 コーヒーのドリップの仕方について聞いてみた
- 5.5 福岡のコーヒー事情について聞いてみた
- 5.6 コーヒー豆のグラインダー(豆を挽く機械)の刃は定期的に変えた方が良いですか?【2018年8月訪問】
- 5.7 コーヒー豆を使っていき、少し残ってしまいました。。いったいどうすれば?
- 5.8 同じ豆でも煎り方によって、酸味と苦味は違ってくるの?
- 5.9 アイスコーヒーにオススメの豆は??
- 5.10 水出しアイスコーヒーの抽出時間はどれくらいが良い?
- 6 モカコーヒーとカフェモカの違いとは?専門家に聞いてみた【2019年5月訪問】
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)福岡に帰省した時にランニングをしていると、D珈琲という珈琲屋を発見しました。
とても気になったので早速訪問。珈琲飲み比べ体験をしながら、珈琲歴2年の私が疑問に思っていたことをひたすら質問することができました。
今回はその時の様子と D珈琲の様子についてご紹介したいと思います。
では、早速参りましょう〜
D珈琲の情報
住所:福岡県福岡市南区桧原1-29-14
TEL:092-562-1612
営業時間:10:30~19:30(木曜日定休)
福岡の都市高速の高架下、ヤマト運輸の営業所と洗車場のすぐ裏にあります。旗が立っているのですぐにわかると思います。

D珈琲の外観。見た目は一軒家。

看板があるのですぐにわかると思います。

こちらがD珈琲の看板。
D珈琲の外観
普通の民家のような感じですが、ここがお店です。見た目が民家なので入りづらいですが、全然そんなことはありません。店員さんもとても温かく迎えてくれます。

D珈琲の外観。一軒家を改装してカフェにしたそうです。マツダのスポーツカーが印象的。お客さんのものかな?と思いましたが、お店のオーナーの愛車だそうです。
D珈琲の外観。一軒家を改装してカフェにしたそうです。マツダのスポーツカーが印象的。お客さんのものかな?と思いましたが、お店のオーナーの愛車だそうです。
D珈琲の店内
椅子と机がありとても落ち着いた空間です。カウンター席とテーブル席があります。私が訪問したときには、テーブル席で新聞とコーヒーを飲み、ゆくっくりしているお客さんがいました。こんな風にまったりできるコーヒー屋さんはいいなあと思います。

お店の中から、外の庭が見えます。落ち着く光景。

カウンター席。マスターと話しながらゆっくりできそう。

加湿器もあります。空気も綺麗。
最近はどこのチェーン店も人が多く、ゆっくりできる空間がなかなかないので、こういうお店は本当に貴重です。
豆の販売もしています。どの豆を買おうか悩んだ時は、店員さんに相談するのが良いかと。丁寧に説明をしていただきました。

コーヒー豆の販売をしています。

販売しているコーヒ豆。(上段)

販売しているコーヒ豆。(下段)
豆は自家焙煎(じかばいせん)。自分の家で豆を煎ているそう。焙煎機がお店の奥にありました。
ちなみにトイレは奥にあります。とても綺麗なトイレです。コーヒーを飲むとトイレが近くなるので助かります。

トイレはウォシュレットありの綺麗なトイレでした。
D珈琲の飲み比べセットを堪能!
カウンターに置いてあった飲み比べセットが気になったので注文してみました。飲み比べセットを注文するときにはカウンターに座った方が良さそうです。

私が注文した飲み比べセット。
- グアテマラ、サンマルコス、フェアトレード、中煎り(ハイロースト)
- グアテマラ、サンマルコス、フェアトレード、深煎り(フルシティ)
- エチオピア、イルガチェフェ、G/3、ナチュラル





飲み比べの感想は?
私が飲んだのは以下のコーヒーです。深煎りと浅煎りの違い、豆の違いを試すためにマスターがチョイスしてくれました。
- グアテマラ、サンマルコス、フェアトレード、中煎り(ハイロースト)
- グアテマラ、サンマルコス、フェアトレード、深煎り(フルシティ)
- エチオピア、イルガチェフェ、G/3、ナチュラル

飲み比べセットの台。木でできていておしゃれ。

珈琲をいれるマスター。

一杯一杯丁寧に珈琲をいれてくれます。

深煎りと浅煎りの違いを試飲。

ミルクを入れて味の違いを試しました。いろいろな味を試すことができて楽しい!
まずは、深煎り、浅煎りの違いです。同じ豆でも煎る時間によってここまで違いがあるのか!?というくらい、深煎りの方が苦味がある、濃いコーヒーでした。浅煎りの方が個人的には飲みやすかったです。
そしてつぎは豆の違い。エチオピア、イルガチェフェ、G/3、ナチュラルです。こちらはナチュラル(収穫したチェリーをそのまま乾燥したもの)なだけあって、コーヒーの実からくる柑橘系のような香りと飲んだ後のさわやかな酸味があり、とても美味しく飲むことができました。
コーヒーに関する素朴な疑問や悩みも相談してみました。
コーヒーの豆ってどこの国でも同じ種類なんですか?



家族と違う好みのコーヒーが好きな場合、どうすれば効率よく準備できますか?



スタバのデカフェの豆はなんで黒くてツルツルしているのか?



コーヒーのドリップの仕方について聞いてみた

ドリッパーに入れるお湯の量で悩んでいたんです。。

『ちょろちょろと少しずつお湯を入れて、コーヒーを抽出するのを待って、またお湯を入れてを繰り返す人』
と
『ちょろちょろなんだけどドリッパーの並々(なみなみ)まで一気にいれる人』
がいますよね?美味しいコーヒーをいれる人でもいれ方に違いがあるみたいなんですけど、どちらがいいんですか?


ドリッパーによって入れるお湯の量が違うんです。





私が見ていて美しいと感じたコーヒーのドリップはこちら▼
福岡のコーヒー事情について聞いてみた



コーヒー豆のグラインダー(豆を挽く機械)の刃は定期的に変えた方が良いですか?【2018年8月訪問】
2018年8月の帰省時にも、D珈琲さんへ行ってきました!!
またまたコーヒーについての質問をしてきましたので、サクッとご紹介。


タカヒロ愛用のコーヒー豆専用のグラインダはこちら▼
コーヒー豆を使っていき、少し残ってしまいました。。いったいどうすれば?


同じ豆でも煎り方によって、酸味と苦味は違ってくるの?


アイスコーヒーにオススメの豆は??


タカヒロ愛用のアイスコーヒーメーカー(手軽にアイスコーヒーが作れます)▼
水出しアイスコーヒーの抽出時間はどれくらいが良い?


マスターのおっしゃる通り、たいくら差がないからといって12時間以上の抽出はやめた方がいいです。タカヒロは24時間抽出してみたところ、めちゃ苦くなってしまいました。
一杯一杯をドリップしてくれるコーヒー店は星の数ほどありますが、オーナーのこだわりが強いほど、常連さんが多いほど、初めての人にとっては敷居が高く、せっかく美味しいコーヒーを飲んでいるのに居心地の悪い空間になってしまいます。
しかしながら、 D珈琲はコーヒーの試しのみがあり、コーヒーにあまり興味のない人でも楽しみながらコーヒーの世界に入っていけるような、そんな雰囲気のお店でした。もちろん試し飲みをせずとも普通のコーヒーもオススメです!
モカコーヒーとカフェモカの違いとは?専門家に聞いてみた【2019年5月訪問】
今回はとても暑い中、D珈琲に行った。まず入るとマスターが水を出してくれてそこからコーヒーの注文だ。今回はアイスコーヒーとしておいしいエチオピア ウォッシュト モカを注文した。

注文を待ちながら毎回見ては忘れる(笑)スペシャリティーコーヒーの知識を注文表を見ながら確認する。

市場に出回っているのがとても少ないコーヒー豆を使って焙煎をしているのがスペシャリティーコーヒーだ。
しかもディーコーヒーは自家焙煎をしているので新鮮な豆をすぐに楽しむことができる。
さらに今回もいろいろコーヒーについての話を聞くことができた。まずはモカと言うことだ。
モカと言えばカフェモカがすぐに思い浮かぶがコーヒーのモカはカフェモカの他とは違う。
カフェモカのモカは、エスプレッソにミルクとチョコレートシロップを入れるものであり、その風味がチョコレート(カカオ)に似ていることから、コーヒーにチョコレートシロップなどを入れた飲み物を総称し、「カフェモカ」と呼ばれるようになったと。
モカコーヒーのモカは、エチオピアとイエメンの間にある港の名前だ。エチオピアとイエメンは有名なコーヒーの産地であり、そこのコーヒーをモカと言う港から出荷していたので、モカコーヒーと言う名前になったそうだ。
そんな話を、マスターとしながらおいしいアイスコーヒーを堪能した。



ちなみに、こちらは今回家族に買ったコーヒー豆、コスタリカ100グラムだ。
少し酸味があり、とても飲みやすいコーヒーだった。

次の長期連休にまた訪問したいと思う。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日はこんな感じで!