ぱっと読むための見出し
こんにちは!福岡出身のタカヒロです(@kyohirofuku)実家の両親がどうしてもうなぎを食べたいというので、あのタモリさん(福岡出身)も絶賛しており、数々の芸能人を連れて行ったという『吉塚うなぎ屋』に行ってきました。
福岡で人気の名店なだけあって1時間ほど並びましたが、並ぶに値する美味しさのうな重でした。今回はこの『吉塚うなぎ屋』のうな重をご紹介しようと思います。では、早速参りましょう〜
福岡中洲にある『吉塚うなぎ屋』の情報
当日はメチャメチャ混みます。お昼時は避けるのはもちろんのこと、電話での予約をオススメします!ちなみに私は予約をしておらず1時間並びました。。
〒810-0801 福岡県福岡市中洲2-8-27
TEL:092-271-0700
営業時間:11:00~20:30(定休日:月曜日)
駐車場:すぐ隣に大きな立体駐車場があります。お店の前は車で混み合いますので注意しましょう!

お店の駐車場は満車の場合が多いので、隣にある立体駐車場を使いましょう。
『吉塚うなぎ屋』の外観
『吉塚うなぎ屋』は1873年(明治6年)の老舗うなぎ屋です。しかし改装した後なのか、建物はメチャメチャ綺麗でした。福岡の吉塚で創業し、中洲に移転したそうです。中洲の川と柳の木がある落ち着いた空間に、『吉塚うなぎ屋』はあります。

中洲川端のゆったりとした雰囲気の中に吉塚うなぎはあります。
『吉塚うなぎ屋』はくっそ並びます
福岡の『吉塚うなぎ屋』には今や海外からの観光客もたくさん訪れています。福岡の人だけでもたくさんの人がこのお店に行くのに加え、海外からの観光客も増えた分、予約なしで行くと1時間以上は必ず並ぶことになります。予約をして行くことをおすすめします!
そして車で訪れる人も多いため、吉塚うなぎの駐車場はいつも満車です。近くの駐車場に停めましょう!

「吉塚うなぎ」の前には順番待ちの人がたくさん。
「吉塚うなぎ」のメニュー(2017年9月時点)
「吉塚うなぎ」のメニュー(2017年9月時点)はこちら
- うなぎ丼(きも吸付) ¥1,598
- 上うな丼(きも吸付) ¥2,062
- 特うなぎ丼(きも吸付) ¥2,581
- うな重(きも吸付) ¥2,581
- 上うな重(きも吸付) ¥3,088★タカヒロが食べたのがこちら
- 特うな重(きも吸付) ¥3,607
- 上蒲焼 ¥3,704
- 特蒲焼 ¥4,320
- 素焼
関東で言う“白焼き”です。 蒲焼とはまた違う、山葵醤油でいただく鰻料理です。 ※山葵は安曇野から取り寄せたこだわりの本山葵でございます。 ¥3,812 - 幕の内(きも吸付)※10~5月初旬 ¥2,883
『吉塚うなぎ屋』のうな丼の味は?
うな丼が出てくる前に登場したのがこちらのタレ。

このタレは一体。。。??




このうなぎを食べるために外国人観光客や福岡の人が吉塚うなぎ屋にやってきます。
タレもさることながら、中はフワフワ、外はパリパリのうなぎは本当に絶品です。ご飯の量も少なすぎず、多すぎずで大人1人でも十分にお腹がいっぱいになります。
上うな重(きも吸付) ¥3,088

うな重開封前。うな重の箱の昔から使ってそうな風格がまた良いですね。

こちらが、上うな重(きも吸付) うなぎとご飯がわかれており、このうなぎをタレにつけご飯の上にのせて食べるとうまい!

きも吸もついてきます。

山椒と七味。特に山椒は美味しいですね〜うなぎの味を違った形で楽しめるのがGOODです。
『吉塚うなぎ屋』の店内
テーブル席がたくさんある開放的な店内です。これだけのテーブル席があるのにもかかわらず、1時間以上も並ばなくてはならないのはそれだけ『吉塚うなぎ屋』が人気だということなんですね。。

吉塚うなぎ屋の店内。改装されているのでメチャメチャ綺麗です。

『吉塚うなぎ屋』は1873年(明治6年)の老舗うなぎ屋。このような昔の絵も飾ってあります。
個室もあるようなので、個室でゆったり食べたい、会食に使いたい、という人は個室で食べるのもいいかもしれません。
個室の詳細はこちら をどうぞ。
タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?タレをつけて食べるという新しいスタイルの吉塚うなぎ屋。うなぎが大好物のタカヒロとしては、また行きたいです!そして、

最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!