ぱっと読むための見出し
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)会社の先輩と飯を食っていた時のこと、私が健康のためにガゼリ菌が入ったヨーグルトを毎日飲んでいるという話になりました。
そこで会社の先輩にオススメされたのが、ヨーグルトの水切りを超簡単にできるグッズです。
先輩によると、水切りしたヨーグルトが市販の高級ヨーグルト並みの美味しさだというんです。

とメチャメチャ気になったので早速、amazonで注文してみました。そこで今回は、水切りヨーグルトをうまく作れたのか?美味しかったのか?をご紹介したいと思います。
では、早速参りましょう〜
水切りヨーグルトの超簡単な作り方
私が買った水切りヨーグルトを作るグッズがこちらになります▼


水切りヨーグルトはいろいろなレシピに使えるらしくパッケージにも様々なレシピの写真があります。これは期待できそう。


箱の中には、水切りヨーグルトの容器とレシピが入っていました▼
このレシピがあれば料理のレパートリーも増えそうですね。

さっそくヨーグルトを購入、水切りヨーグルトの容器に入れてみた
さっそくヨーグルトをセブンイレブンで購入して水切りヨーグルトの容器に入れてみました。
セブンイレブンで購入したヨーグルト▼
こちらの水切りヨーグルト専用容器に入れていきます▼

専用容器に入れるだけ▼
するとヨーグルトの水分がドンドン落ちてきます。これは期待できそうですね。

取扱説明書によると4時間くらいはおいたほうが良いらしいので、ヨーグルトを入れた後、冷蔵庫においておきました。
こちらが冷蔵庫に入れた時の様子▼

7時間後、冷蔵庫から出してみました
予定の4時間から大幅に過ぎてしまいましたが、さっそくヨーグルトを水切りする容器を冷蔵庫から出してみると、


さっそくスプーンでヨーグルトをすくってみます。



ヨーグルトが見事に水とそれ以外に分類されていました。
そしてスプーンですくってみると、やわらかいチーズケーキのようなクリーミーな感触になっているではないですか!

あまりのクリーミーっぷりにテンションが上がりながら、とりあえず家にあったクルミをトッピング。


さっそく口の中へヨーグルトを運びます。
ん?
あれ?

生クリームをそのままバクバク食べられるほどの甘いもの好きな私にとって、甘くもないクリームのようなヨーグルトを食べるのはかなり物足りないんです。。
そこで先輩がおすすめするトッピングである蜂蜜を購入することにしました。
トッピングは蜂蜜がおすすめだよ
会社帰りにスーパーにより、さっそく蜂蜜を購入しました。蜂蜜っていろいろな種類があるんですね。アルゼンチン産やらニュージーランド産やらとにかくたくさんの蜂蜜が売ってました。

ということで一番安い中国産のハチミツを購入。

さっそく家で使ってみることに。
前回のリベンジ!ということで、ヨーグルトから出てきた水分と前回水切りしたヨーグルトを容器に移します。


ヨーグルトから出てきた水分は黄色の液体になってました。。オロナミンCみたいです。もしくはアレみたいです。。栄養価が高いらしいので飲んでみました。

そしていよいよ水切りヨーグルトに蜂蜜をかけます▼

まるでソフトクリームに蜂蜜をかけたような見た目です▼

さっそく食べてみると、、、

水切りヨーグルトの味の物足りなさを、蜂蜜がガッチリおぎなっています。甘くて舌触りが良いスイーツの出来上がりです。
これはカロリーも控えめですし、体に良さそうです!
タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?スーパーに行くと、ついつい物足りなさから、デザートコーナーに足が伸びてしまう私。これからは水切りヨーグルトと蜂蜜をデザートとします!
最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!