ぱっと読むための見出し
こんにちは!ジャンプ大好きタカヒロです(@kyohirofuku)小学生の頃から毎週楽しく読んでいた週刊少年ジャンプ。その中でも安定して連載されていたこち亀(こちら亀有公園前派出所)は私にとって思い出深い作品でした。
両さんが期限切れのコンビニの弁当を仕入れて安く売ったり、湯船にお酒を入れて入ってみたり、型屋のおっちゃんに騙されたりと思い出せるエピソードだけでもたくさん出てきます。
そこで今回は東京に引っ越してきたタカヒロが前々から行きたいと思っていた亀有(こちら亀有公園前派出所の原作モデルの場所)に行った時の様子をご紹介しようと思います。
では、早速参りましょう〜
常磐線 亀有駅へのアクセス
常磐線 亀有駅を降りるとそこはもう漫画の世界
こち亀の舞台は常磐線の亀有駅というところにあります。亀有駅に着いたときには、漫画の世界に迷い込んだような、遊園地に入った時のワクワクした気持ちでしたね。

そして亀有駅の改札を出るとこち亀のポスターが出迎えてくれます。

亀有駅でパンフレットを入手してこち亀の銅像巡りをしよう!
亀有駅の改札を出るとこち亀のパンフレットが置いてあるのでゲット(無料です)!さっそくパンフレットを片手に銅像巡りを開始しましょう。パンフレットのメインはこち亀のキャラクターの銅像を亀有の町の中から探すというものです。
まずは亀有駅の南口を出て亀有初のカラー銅像で記念撮影をしましょう!
亀有駅で銅像巡りのパンフレットをゲットしたらまずは南口を出て、亀有初のカラー銅像の前で記念撮影をしましょう!ちなみにこの銅像の掲示板には原作者の秋本さんの手形があります。


中川圭一の銅像が似てなくて笑えます
次は亀有駅の南口で中川圭一の像を見つけましょう。先ほどの両津、中川、麗子の像のすぐ近くにあるのでわかると思います。
それにしてもこの中川圭一の像は少し残念でしたね。。もう少し大きめの像を想像していたのですが、微妙にサイズが小さく、そして顔もあんまり似ていませんでした。サイズが小さいのはコストなのか意図的になのかわかりませんが、もう少し大きくても良かったのでは?と思いました。
同じく亀有駅の南口で両津勘吉祭り姿像、ようこそ亀有へ両さん像を発見!
そのまま亀有駅の南口で両津勘吉祭り姿像、ようこそ亀有へ両さん像を発見!両津勘吉祭り姿像は亀有駅の交番の目の前にあるので、すぐに発見することができると思います。祭り姿の両さんはコミックの表紙にもなっていましたよね。


そしてようこそ亀有へ像は両さんがベンチに座っているので記念撮影ができます。やはり銅像はこれくらいの大きさだとインパクトがあっていいですよね。

亀有リリオという建物の7階に秋本・カトリーヌ・麗子がいました
そして最も見つけにくかったのが麗子の像。亀有リリオの建物の中にあります。
エレベーターで亀有リリオの7階へ▼
恐る恐る亀有地区センターへ向かいます▼



麗子像があるのは亀有リリオの7階地区センターの中にあります。こちらの麗子も微妙に似ていないので、知らない人が見ると単なる美術品に見えるかもしれません(笑)
次は亀有駅の北口から銅像を探しに行きます
亀有駅の北口には両津勘吉像と薔薇と麗子像があります
次は亀有駅の北口から散策していきましょう。亀有駅の北口をでるとまずは両津勘吉像が目に飛び込んできます。こちらは2006年に初めてできた両さんの像です。



そしてそのすぐ近くに麗子の像があります。可愛らしい小さな麗子像です。先ほどの亀有リリオの像と同様、似ていませんが(笑)

亀有駅の北口に亀有駅北口交番があります
亀有駅の北口をでるとすぐ右手に見えるのが、亀有駅北口交番です。こちらの交番がこち亀のモデルだといわれています。




ここで働いているおまわりさんは、どんな気持ちで働いているんですかね〜。観光地で働いている気分なのかな?とても興味があります。
亀有駅の北口から少し歩いた亀有公園で再び両さん発見
亀有公園の北口を出て3分ほど歩くと亀有公園に着きます。子供連れの親子が多い、のんびりした公園です。ここには、ダブルピース両さん像、ひとやすみ両さん像がありました。三連休の真ん中の日曜に行ったのですが、公園の観光客は我々とあと一組くらいしかいませんでした。ゆっくり両さんと記念撮影ができましたよ。



両さんと記念撮影▼
ダブルピース両さん像▼
帰りに駅の売店で両津勘吉のお土産を購入!
まだまだこち亀の像はありましたが、時間の関係上退散することに。

再び亀有駅の北口に向かいます。亀有駅の北口の売店には、両さんのお土産があります。旅の思い出に良いですね。

亀有駅前のコメダコーヒーは人が多すぎ!適度に空いているプロントで休憩しよう
今回の亀有駅でのこち亀銅像巡りですが、途中で雨が降ったので休憩を挟んでの銅像巡りとなりました。亀有駅南口のコメダコーヒーで休もうとしましたが、人が多すぎて店内に入れませんでした。同じく南口のプロントでの休憩をオススメします。
コメダコーヒーは人が多すぎ▼
プロントのシフォンケーキを頂きました▼



タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?こち亀といえば誰もが知っている伝説の漫画ですよね。東京に来た時には亀有に来てワイワイしながら銅像巡りなんてのもいいかもしれません。
また、常磐線亀有駅の近くには男はつらいよで有名な葛飾柴又もあります。ぜひ合わせて観光してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!
おまけ「亀有駅のドラゴンボールキャラクターは「ベジット」でした。」
期間限定のキャンペーンでの亀有駅のドラゴンボールキャラクターは「ベジット」でした。