(予約必須の人気店)銀座でカジュアルなイタリアン「ラベットラダオチアイ」に行ってきた。絶品イタリアンで元気をもらったよ

秀味豚のカツレツ
東京




こんにちは!おいしいもの大好きタカヒロです(@kyohirofuku

毎年妻と行っている銀座にあるイタリアン「ラベットラダオチアイ」をご紹介。

ここでは一人3500円程度(ランチ)で本格イタリアンを堪能できる。

毎年訪問しているので、その時の感想をシェアしていこうと思う。

ラベットラダオチアイへのアクセス

都営浅草線の宝町1丁目が最寄り駅。

注意

出口はA1が最寄り。何も考えずに改札を出るとA1に行けない出口もあるので注意しよう。

宝町のA1出口。

宝町のA1出口から歩こう。

夏はとにかく暑いので日傘は必須。2024年に行った際には日傘を持っておらず、暑い中歩くのが大変だった。

夏は日傘が必須アイテム

店の前の看板。

予約優先の注意事項。

このイラストがトレードマーク。

【2023年8月訪問】定番のランチメニューをいただいた

夏休みを利用して、妻と美味しいもの巡り。

今回は銀座の「ラベットラダオチアイ」。

長男が生まれる前に行ったっきりなので、実に4年ぶりだ。

ランチメニュー。

人気の定番ランチは、

・新鮮なウニのスパゲッティー

新鮮なウニのスパゲッティー

・秀味豚のカツレツ

秀味豚のカツレツ

・本日の前菜盛り合わせ(8種類)

本日の前菜盛り合わせ(8種類)

・パン

うにのスパゲティーのスープにつけると絶品のパン。

これで1人3,300円。

(ちなみにデザートは別メニュー)

本格的なイタリアンを銀座で食べる金額としては安い。

明るい店員さんと心地よい店内

店員さんは明るく、話しかけてくれる。水もすぐに注いでくれるし、サービスとしての満足度が高い。店の中が「明るい」。

料理+質の良いサービス。人気店なので予約は必須。(妻は2ヶ月前から予約していた。)

住所・電話番号など詳しくはこちら。

次に行くときはどんな人生を歩んでいるのか?

家から遠いこともあり、かつ土日も混んでいるので次いけるのは1年後の夏休み。

どんな変化があり、またこの店を訪れるのか?

今から楽しみだ。

【2024年8月13日訪問】新しいメニューに挑戦!

今年も夏は帰省しなかったので、東銀座にあるラ・ベットラ・ダ・オチアイへ。

毎年同じメニューも飽きるので、新しいメニューに挑戦した。

【前菜】吉田牧場のモツァレラチーズとトマトのサラダ

吉田牧場のモツァレラチーズとトマトのサラダ

とにかくトマトが甘い。ここまで甘いトマトを食べるのは久しぶり。

またチーズもヨーグルトに近しい味。まさに本格的なチーズだなと。

妻はサーモンのカルパッチョを注文していた。ボリューム満点で美味しそう。

来年はサーモンのカルパッチョにするよ。

【パスタ】牛ほほ肉赤ワインソースのリガトーニ

牛ほほ肉赤ワインソースのリガトーニ

今回はこれが大当たり。

まず、リガトーニとはイタリアの筒状の短いパスタのこと。

赤ワインソースがたっぷりかかった牛ほほ肉にリガトーニがあえてある。

この赤ワインソースが濃厚で「うまっ!」

赤ワインを使った料理なんて数年食べていなかったのでその美味しさに感動した。

次回も注文しよう。

【メイン】秀味豚のグリル、ナポリトマト風ソース

秀味豚のグリル、ナポリトマト風ソース

秀味豚とは群馬県で厳選されたラ・ベットラ・ダ・オチアイが使っているの豚肉のことだ。

口に入れた瞬間、肉の旨味が全身を巡る。

オリーブとトマトのソースがいい感じ。

2024年は少し食べすぎたので、来年はAコースにする。

今回は「前菜、パスタ、メイン」のBコースを注文したが、メインの前の時点でお腹は食べ過ぎて悲鳴を上げていた

とにかくメインが重すぎるので、来年はAコースにするぞ。

【2025年4月訪問】GWを利用して訪問。定番メニューを注文するもまた食べすぎて気持ち悪くなった。

半年ぶりのラベットラダオチアイ。GWを利用して訪問。次回はAコースで!と思ったら、予約はBコースしかできないらしくBコースを注文することに。

長いメニューの文字から食事を想像するのが面倒だったので妻と同じメニューを注文。

【前菜】サーモンのサラダ

ぷりぷりのサーモンとオリーブオイルを使ったドレッシングが絶品。サーモンもボリュームがあり満たされる。久々においしいものを食べたので、身体が喜んでいるのがわかった。

【パスタ】新鮮なウニのスパゲッティー

定番だけどウニとクリームのコンボが本当においしい。残ったスープにパンをつけていただく。これまた美味しい。

【メイン】秀味豚のカツレツ

こんな衣、初めて食べたわ…というくらい香ばしくて美味しい衣をまとったカツレツ。すでにお腹はいっぱいだが、何とか完食。

 食べる量に注意

かなり量が多くなるので、次回メインは魚料理にしようと思う。1年に1回だと「まあ、食べられるっしょ」と油断するが、それで毎回後悔している。自分の胃袋に合わせた量にする。

【備考】離れのテーブル

今回は初めて離れのテーブルに案内された。少し狭くて隣の会話もモロ聞こえだけど、それなりに快適だったよ。

【備考】となりの「Age3」というお店に外国人が殺到

外国人にとっては食パンが珍しいらしく、揚げ食パンに生クリームを挟んだメニューがおすすめの「Age3」というとなりのお店に外国人が殺到してた。

食パンに生クリーム挟んだだけやん…と妻と話していた。機会があれば食べてみたいな。

スポンサードリンク


スポンサードリンク




スポンサードリンク





気になる製品はこちらからチェック!