こんにちは!2児の父、タカヒロです(@kyohirofuku)
新幹線が大好きな子供たちと東京駅で新幹線を観ることに。
東京駅で入場券を購入し、どうやって観るのか?についてはこちらのブログでまとめてあるのでご覧あれ。
今回は、私が東京駅で入場券を購入し迷ったことと解決策をご紹介。
【入場券の買い方】切符券売機で購入しよう(新幹線の券売機でなくてオーケー)
まず切符は切符券売機で購入しよう(新幹線の券売機でなくてオーケー)
新幹線の入場券なので、新幹線の券売機かな?と思うかもしれないが、普通の電車の券売機でオーケー。

これだけでオーケー。150円は安い。
注意
・モバイルスイカなどで東京駅に来た場合は、一度改札を出よう。でてから入場券購入(入場券の場合、乗り継ぎ手続きは窓口のみとなり、列に並ぶことになるので面倒)
【新幹線ホームへの行き方】入場券は2回通そう!
入場券をゲットしたら、入場券は2回通そう。
【1回目】普通の改札
【2回目】新幹線の改札
私の場合、通常の券売機で入場券を購入したので、新幹線の改札もそのまま通せるのか?不安だったが、何とか通せた。
【まとめ】入場したら、あとは見学!子どもたちも満足
入場したら黄色い線の内側で、新幹線になる人の邪魔にならないよう見学しよう。

子どもたちも喜んでいた。

一番人気は、こまちとはやぶさの連結。

つばさとはやぶさの連結。

のぞみも観ることができた。

ホームによってスカスカ。
子どもたちも喜んでくれてよかった。
(おわり)