こんにちは!ランニングブロガーのタカヒロです(@kyohirofuku)
夏休みで時間ができたので、横浜の街をランニング。ポケモン世界大会が8月11〜13と開催されていたので、街のいたるところにポケモン。
![](https://i0.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0341407478813545352007065013.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
パシフィコ横浜が会場
![](https://i2.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0342190561045602594726970535.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
街頭にポケモンが。
![](https://i0.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0342342574105363501800405118.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
もはや名前もわからないポケモン。
チョコザップ筋トレの成果が出たか?
チョコザップ筋トレを始めてから初のランニング。勾配18度で心拍数160くらいまで上げてトレーニングしてたおかげか、不思議と坂道も辛くなかった。
また、三津家貴也さんの『がんばらないランニング』に記載のあった股関節から動かして走る、を意識。なんとなくだが、前よりも足の疲労が減った気がする。
横浜の街はまだまだ再開発の途中「ポートサイド地区」
横浜の街といえば「みなとみらい」の美しい街を想像する方が多いと思うが、まだまだ古い町並みは残っている。
![](https://i2.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0328079682331168392851572695.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
なかなかのバラック。たて壊された家も。
![](https://i0.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_032929171335357489780065920.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
昔ながらの横浜の風景。
ポートサイド地区もその一つだ。バラックがあったり、古い船小屋があったりする。
詳しくは『ディープヨコハマを歩く』という本を読んでいただくとして、本当にその風景は昭和そのものだ。
そんな街中を走るのもまた楽しい。
ちなみに、バラックから線路を挟むと出川哲朗の兄が営む蔦金商店がある。
![](https://i0.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0328449927643826379508879147.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
出川哲朗の兄の店。
![](https://i1.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0328468117871609140408145760.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
テレビでもよく放送される。
横浜の台所。中央卸売市場
更に進むと横浜の台所、中央卸売市場。ここからたくさんの魚が卸されている歴史ある建物だ。
![](https://i2.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0333042311838436969571753802.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
横浜の台所「中央卸売市場」
![](https://i2.wp.com/29mt.net/wp-content/uploads/2023/08/pxl_20230814_0350570775789263783459455276.jpg?resize=800%2C602&ssl=1)
一般の人は基本は入れない。(たまに開放している日もある。)
最先端の横浜も昔ながらの横浜も楽しめるのが、横浜ランニング。
今後も続けていきたい。
(おわり)