ぱっと読むための見出し
こんにちは!福岡出身のタカヒロです(@kyohirofuku)
年末に実家帰ったその日、母親から美味い中華料理店があると勧められ、さっそく家族で行ってきた。


家族で中華に行くのは、特別な日を除いてはウエストの中華料理に昔行っていたくらいである。
今回は、この中華料理店「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の紹介をしようと思う。
では、早速いってみよう!
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の情報
予約:可(今回の訪問では、電話予約しました。)
TEL:092-210-5218
営業時間:
ランチ【月~金のみ】11:30~14:00
ディナー 17:30~24:00
(年中無休)
基本、年中無休だが、店員さんが中国人だったので「春節(中国の旧正月)」の時はお休みかと思われる。
ちなみに2019年は、一般的には2月4日〜2月10日が春節休み。
2月の前半に、訪問する方は、念のためお店に電話することをオススメする。
駐車場:無し(近くのコインパーキングを利用)
住所:福岡県福岡市中央区薬院3丁目15-11
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」へのアクセス
車でのアクセス:
西鉄薬院駅の近くにお店があるので、その近くのコインパーキングに停めよう。
電車でのアクセス:
西鉄大牟田線 薬院駅から徒歩10分
地下鉄七隈線 薬院駅から徒歩10分
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の外観
外観は、居酒屋のような感じ。少し年季も入った感じで、お店にも入りやすい。

居酒屋のような外観だ。
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の店内
カウンター席とテーブル席がある。

カウンター席とテーブル席がある。
カウンター席には、カップルまたは男性1人がガッツリ男飯を食べていた。
肩肘張らずに、気軽に1人でも食べに行けそうなお店だ。
もちろんテーブル席は、家族連れもOK。子供がいても安心して食べられる雰囲気だ。
(タカヒロが行ったときにも、隣の席で家族連れが美味しそうに中華を食べていた。)

店長の奥さんが、カウンター席でひたすら電卓を叩いてました。伝票かなんかを処理していたのかな?
店長の息子もお店の中をウロウロしていて、家族経営らしいアットホームな雰囲気でした。
(良い意味で、過ごしやすい空間でした。)
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の中華料理
セロリとイカのサラダ
産まれて初めて見た、組み合わせ。セロリとイカ。

セロリイカ
サッパリしていて、とても食べやすい。そしてウマイ。
さらに言うと、イカのコリコリ感とセロリのシャキシャキ感が、良いコンビネーションだ。
唐揚げ
オーソドックスながら、うまい。中華の唐揚げって、塩辛いというか、少し味付けが濃いんですよね。一般的な唐揚げよりも満足感があります。

中華の唐揚げ、好きです!
黒酢あんかけ
正統派中華、黒酢あんかけ。期待を裏切らない酸っぱ甘さ。

甘酸っぱくて、クセになる!
ここで、黒酢あんかけのソースを別皿に移しておこう。あとあと、チャーハンの上にかけて食べると鬼ウマイ!
エビチリ
エビチリは、エビがもぅープリプリ。そしてソースもピリ辛。エビチリを生んでくれた中国の方に感謝だ。

文句なしの定番メニュー。
ここで、エビチリのソースを別皿に移しておこう。あとあと、チャーハンの上にかけて食べると鬼ウマイ!
麻婆豆腐
家族が一番オススメしていたのが、麻婆豆腐。
麻婆豆腐がテーブルに出てきた瞬間、驚いた。

なかなか強烈な見た目だ。

そうなんです「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の麻婆豆腐は、その見た目も本格派。
黒い容器の上で、辛く、熱い汁がグツグツと音を立てているではないか。
熱い麻婆豆腐を口に運ぶ。味は、見た目よりかは辛くない。(辛さ「普通」を選んだからというのもあるが。)
麻婆豆腐は、注文時に辛さが選べる。
・本格派
・普通(私が選んだのはこちら)
日本式の麻婆豆腐に比べ、少し汁っぽいが、とにかく程よく辛く、食が進む味だ。
麻婆豆腐とチャーハンは、同じタイミングで注文することをオススメする。
麻婆豆腐があると、ご飯モノを欲するからだ。良い意味でパラパラのチャーハンと麻婆豆腐を混ぜて、口にかきこむ。
なんとも至福の瞬間だ。
チャーハン
こちらがチャーハン。チャーハンは、全ての中華料理の基礎。

中華風チャーハン。
チャーハンを食べれば、その中華料理を作る人の腕がわかる。
と、中華一番かミスター味っ子で言ってた気がする(笑)
チャーハンのパラパラ感をいかに出せるか?そこが大事なのだ。
この点、「チャイナダイニング 劉(リュウ)」はパラパラ感がgood!文句なしの旨さだ。
先ほどの、黒酢あんかけとエビチリ、麻婆豆腐の汁をつけてチャーハンをいただいた。
タカヒロ的まとめ
いかがだっただろうか?
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」は、家族が勧めるだけあって、鬼ウマの中華料理店だった。
また帰省の際には、行きたいと思う。
最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」の情報
予約:可(今回の訪問では、電話予約しました。)
TEL:092-210-5218
営業時間:
ランチ【月~金のみ】11:30~14:00
ディナー 17:30~24:00
(年中無休)
基本、年中無休だが、店員さんが中国人だったので「春節(中国の旧正月)」の時はお休みかと思われる。
ちなみに2019年は、一般的には2月4日〜2月10日が春節休み。
2月の前半に、訪問する方は、念のためお店に電話することをオススメする。
駐車場:無し(近くのコインパーキングを利用)
住所:福岡県福岡市中央区薬院3丁目15-11
「チャイナダイニング 劉(リュウ)」へのアクセス
車でのアクセス:
西鉄薬院駅の近くにお店があるので、その近くのコインパーキングに停めよう。
電車でのアクセス:
西鉄大牟田線 薬院駅から徒歩10分
地下鉄七隈線 薬院駅から徒歩10分