新浦安駅前のイオンに行ってからずーっと気になっていたマリオンクレープに行ってきました。クレープ屋さんでクレープを買うなんて数年ぶりの経験。しかも袋に入れて持ち帰りができるかどうかどうかも不明ドキドキしながらも、持ち帰りができるのか?を聞いてクレープを購入。そしてそのクオリティーにも大満足でした。
今回はマリオンクレープの感想をシェアしたいと思います。
では、早速参りましょう〜
マリオンクレープでクレープを買ったきっかけは「ヒルナンデス」
今回はクレープを家族に買ってきてと言われたのが、来店のきっかけでした。ちょうどヒルナンデスで原宿のマリオンクレープの紹介をしており、バカリズムさんがマリオンクレープのお店で出し物として漫才をしていたことを話していました。
バカリズムさん、そんな昔から漫才をしてたんですね。。そんな思い出もあり、バカリズムさんもマリオンクレープには相応の思い出があるそうです。
そんなテレビを見ていると、私の家族が



マリオン・クレープ新浦安店の外観

マリオンクレープの外観。移動式の店舗のような外観。

クレジットカードや各種ICカードを使うことができます。
マリオンクレープは持ち帰りOK。袋にも入れてくれます。
今回は家に持って帰ってマリオンクレープを食べたかったので、店員さんに聞いて見ました。




こちらがお持ち帰り用に準備してくれた袋。安心して家までクレープを持ち帰ることができました。

購入したブルーベリークリーム&チーズケーキ。チーズケーキの大きさも大きく、生クリームと一緒に食べるとボリューム満点!大満足です。
そもそもマリオンクレープって?
そもそもマリオンクレープってどんなクレープ屋さんなんでしょうか?マリオンクレープは、
1976年原宿竹下通りに創業したクレープ屋さんで日本におけるクレープのパイオニアです。あの紙に包まれたクレープのをフランスから持ってきて日本で広めたのがマリオンクレープなんです。

原宿が発祥のマリオンクレープ。日本のクレープの先駆的存在。

マリオンクレープの店舗は関東圏を中心に全国に展開されています。ちなみに私の地元の福岡県福岡市には店舗がありませんでした。。どうりで今まで知らなかったわけですね。。(2018年3月現在)
マリオンクレープの店舗検索はこちら
さすがの老舗だけあってクレープの質と量も大満足でした。特に新浦安の場合、イオンの一階にクレープ屋さんが新たにできたのでマリオンクレープへの売り上げの影響を心配していましたが、この質であれば、大丈夫だと確信。

タカヒロ的まとめ
いかがでしたでしょうか?皆さんの街にはマリオンクレープはありますか?行ったことがない方は、ぜひ一度食べてみてください。きっと満足できるボリュームだと思います!最後までお読みいただきありがとうございます。 今日はこんな感じで!