ぱっと読むための見出し
これまではシャープの布団掃除機を使っていたが、有線のコードをつけたまま使う必要があり、使用頻度が減っていた。
そこでコードレスの布団掃除機を探したところ、レイコップのニュースタイルというモデルを発見。
コードレスなので、気軽にサクッと布団掃除ができそう。
布団を触ると、ザラザラしている時が何度かあり、その都度「コードがうざいし、面倒臭いからいいや」と放り出していた。
その手間がないコードレスって本当に便利だなと。
バルミューダの掃除機も同じ理論で使用頻度が上がっている。
届くのが今から楽しみだ。
【ニュースタイル レイコップ到着】とにかく軽い!約8年でここまで進化したのか
ニュースタイルレイコップが到着したので早速使ってみた。

結論としては、2万円で買う価値はあるし、布団掃除機もここまで進化したのか、と感じた。
使ってみての感想
とにかく軽い(3歳児でも使える軽さ)

3歳児でも使える軽さ。
実際の使用シーンはこちらをみてほしい。
https://youtube.com/shorts/HAI7Y67KQfE

使用方法も簡単。
コードレスなので、心理的ハードルが下がり使う頻度が上がった。
見た目よりコンパクト
2015年に購入したシャープの布団掃除機よりスリム。

左がシャープの布団掃除機。結構重い。
強いて弱点を言うなら、充電に時間がかかることくらいか。
購入時に充電されていなかったので、すぐに使うことができなかった。
フル充電まで3.5時間。
(まあ、スマホや電気自動車に比べれば短い方)

コードレスなので、しっかり充電してから使おう。
コードレスの布団掃除機、2万円程度で買えるのはレイコップ以外に無いと思う(2023年10月時点)
布団掃除機は、アイリスオーヤマなど様々なメーカーが参入している。
ダイソンのコードレス掃除機があるが、軽く4万は超えてくる。
2万円ほどの価格で買える、しかも布団掃除機のパイオニアのレイコップ。
これ以外の選択肢は無いと思う。
(おわり)