ぱっと読むための見出し
こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
今月初級SNSマネージャーに合格したのでこれから受験する方の参考に受験のリアル体験記をご紹介しようと思う。
勉強ノートや試験時の失敗談などリアルな情報を織り交ぜているので、ぜひ最後までお読みいただければ幸いだ。
では、早速いってみよう!
初級SNSマネージャーとは?
公式ホームページによると初級SNSマネージャーの設立目的は以下のように書かれている。
本講座は企業のSNSを運用から危機管理まで包括的に管理できる人材の育成を目的として創設しました。
要は、企業のSNS担当になったけどよくわからず困ってます。。という人が体系的に学ぶための講座といえる。
そしてレベルが3段階に分かれているうちの1番やさしい(だけど重要な)初心者向けの講座だ。
初級SNSマネージャーの受験費用は?
受験費用は、33,000円(税込)
※2022年6月現在
最新の情報はこちら
少しお高めの料金設定だが、
・400ページもあるテキスト
・4時間の講義
・SNSの知見を体系的に学べる
という価値を考えると、払う価値はあると思う。
初級SNSマネージャー合格までの流れ
合格までの流れは以下の3ステップに分かれている。
・テキストを読む(予習)
・講義を受ける(講義で演習)
・オンラインテストを受ける(テスト)
「テキストを読む(予習)」をしっかりしておかないと、「講義を受ける(講義で演習)」で内容が頭に入ってこないかも。
講義は、設問を一人ひとりあてていきながら講義がすすみます。
間違っても怒られるわけではないけど、試験のことを考えると予習してから講義に臨む方が頭に入るよ。
初級SNSマネージャー合格のためにどんな勉強したの?
テキストは約400ページあるので、なんとなく読んでいるだけだと頭に入らない。
よって私は自分が知らなかった、曖昧になっていた知識だけをノートに書いてまとめていくことにした。
全部を書くと大変なので、すでに知っている知識や具体的すぎる手順(広告の設定手順など)は飛ばして時間を節約。
ちと面倒ですがノートに書くと意外と頭に残っていて、その知識が試験でも役に立ちました。
また紙に書くことであとで見返す時にめちゃくちゃ楽でした。(初級SNSマネージャーのテキストはpdfデータのため)
テスト受験の注意点(反省)
講義が終わった後はいよいよテストだ。
講師より案内されたURLから、テスト受験サイトをひらいて受験する。
テスト時の注意点
テスト時の注意点は以下の3点だ。
1. 安定したネット環境で受けよう
2. スマホの通知はオフにしよう
3. 事前に家族に協力を仰ごう
安定したネット環境で受けよう
今回の受験で1番ヒヤヒヤしたのが、このネット環境。
家にいると子供や妻がいるので外で誰にも話しかけられない環境でテストを受けよう!
とスタバに行った。
すこし表示が遅い時もあったので、ネットが切れたらどうしよう。。と不安を抱きながらテストを受けることに。
また誤ってiPhoneのインターネット共有をOFFにした日には、それでネット接続が無くなり、試験は終わってしまう。
家でテスト受ければ良かった。。
2. スマホの通知はOFFにしよう
試験受けてるのに電話やLINEの通知がブーブーきてたら試験に集中できない。
あらゆるスマホの通知をOFFにしよう。
3.事前に家族に協力を仰ごう
地味にこれが1番大事かも。
もし家にご家族がいる場合は、
・初級SNSマネージャーの受験にあたり、勉強する時間の確保したい
・初級SNSマネージャーの試験を家で受けるので⚪︎時から⚪︎時までは、部屋に入らないでほしい、話しかけないでほしい。
ということを「事前に」言っておこう。
試験中に限って思わぬ邪魔が入ることもあるので、そういう事もあると腹をくくるのも大事。
私の場合、別のオンライン試験の時に部屋に入らないでとお願いしてたけど妻が子供のオムツを変えに入ってきた(笑)
んで、めちゃくちゃ動揺したという(涙)
初級SNSマネージャー 試験の合格率は?落ちたらどうなるの?
合格率は非公表。
どうしても気になる場合は、講義で講師に聞いてみよう。
(難易度としては決して高くない。)
不合格の場合は再試験(有料)
不合格の場合は、再試験を受けることになる。
料金は11,000円(税込)
※ 2022年6月時点。
最新の情報は、こちら
初級SNSマネージャーを受けてみて感じたメリット
【メリット1】あいまいな知識ではなくプロから正確なSNSの知見を学べる
会社でのSNSの仕事は、個人的に使っているSNSの知識をベースに行なっていた。
そのため、使っていないSNSの知見は無い。
また、どこかで聞いたような曖昧な情報を頼りにSNS発信をしていた状況だった。
しかしながら、この講義でSNSのプロに正確で信頼できる情報から体系的に学べたので曖昧な知識を減らすことができた。
・TikTokやTwitterの主要な年齢層は?
・SNS投稿は1日何投稿が妥当か?
・Linkedinの利用状況は?
などなど
【メリット2】仲間ができる
講義があるので、他の受講者さんとも仲良くなることができる。
SNSの講座を受けにくるような方々なので皆意識が高く、良い刺激をもらえた。
SNSをやられている方も多いので学びの友としてのつながりもできる。(もちろん講師の先生も)
ペーパーテストだけの資格では無い醍醐味だ。
まとめ
「初級SNSマネージャーは簡単だから受ける価値なし」というネット記事も見かける。
しかし、私は簡単だからこそ「正確に、信頼できる情報源」から自分の知識の土台として身につけておくべきだと思う。
そしてその土台の上にその企業ならではの、持ち味や良さを積み上げ、コミュニケーションをしていくことが大切なのかなと。
受験を検討されている方の参考になれば幸いだ。
(おわり)