こんにちは!タカヒロです(@kyohirofuku)
2014年5月23日に日本限定発売された、スントベクター(SUNTO VECTOR )グレーライム(GRAY LIME)

当時広島に住んでいた私は、この限定モデルが欲しくて欲しくてたまらなくなり、広島から福岡まで買いに行った。
福岡が地元ということもあり、そのまま実家に帰ったわけだけど、今思えばすごい熱量だなとも思う。
そこまでして手に入れたスントベクター(SUNTO VECTOR )グレーライム(GRAY LIME)

この時計を使っていて思うのが、操作の仕方が独特なため、操作方法がなかなか思い出せないということ。
ネットで調べても、広告が多いわかりにくいサイトが多かったので、自分で端的にまとめることにした。
操作方法がわからない方の参考にして欲しい。
#というか自分で何度も見返しそう
スントベクター(SUNTO VECTOR )の操作方法の基本
とにもかくにも最低限、これらの機能の使い方を覚えておけば、時計としては十分に使える。



ちなみに私は、普段はApple Watchを使い、Apple Watchを充電中にスントベクター(SUNTO VECTOR )を使うようにしている。
使うたびにテンションがあがる、私にとっては魔法の時計だ。


その気持ちは、7年立った今も色褪せない。
最後までお読みいただきありがとうございます。今日はこんな感じで!