ぱっと読むための見出し

こんにちは!大阪グルメ大好きのタカヒロです(@kyohirofuku)
今回は、平日の北新地ランチにおすすめ!くいじーぬという薬膳カレーを食べられるお店をご紹介したいと思います。
では早速参りましょう~
そもそも薬膳カレーって何?
“アーユルヴェーダといえば、自分の身体の状態に応じて適切なものを食べていく、という「医食同源」のような考え方全般とその理論のことを指します。それに基づいて作られたカレー・・・”
北新地の大人気薬膳カレー試食会イベントページより引用
http://www.yelp.co.jp/events/elite/l6jbFh19I6MOyQc1nJN2lg
体の状態に応じて適切なものを食べる、、、考えたこともありませんでした。
風邪をひいた時には、栄養のあるものを食べなきゃ!となりますが、病気になる以前から体の状態をモニタリングし適切なものを食べていくことで病気を未然にふせげそうですね。
シェフの内藤あづ紗さん(下写真)も身体の状態に応じて適切なものを食べていくという手法をご自身で実行し、体調が良くなったそうです。

17種類のスパイスで体ポカポカ!
いただいたカレーがこちら↓↓

見てるだけでお腹が空きますよね。
17種類のスパイス、淡路島のたまねぎ、モロッコインゲン、岩塩で味付けをした椎茸、パプリカの粉(中央の赤い粉)、卵など盛りだくさんの内容です。
そしてお味は、スパイシーだけど辛くない!優しい味でした。
食べれば食べるほど体がじわ〜っとポカポカしてきます。よくありがちなスパイシー、辛い、水をガブガブということもありません。実際に水はほとんど飲みませんでした。
そして、実はお腹が弱い私。スパイシーなカレーや脂っこいものを食べると、いつもならすぐにお手洗に直行なのですが、この日は大丈夫でした!まさに奇跡です(笑)
そしてこの記事は翌日に書いていますが、お腹は暴走していません。これはすごい(笑)これならイチローみたいに毎朝カレーを食べてもいいかもと思っちゃいます。

飲み物も頂いちゃいました
- 美肌、紫外線が気になるかたへの”飲むサラダ”
- レモンと柿を皮ごと入れているそうです。レモンの香りが爽やかな優しい味です↓↓
- 食後のマンゴージュース(イベント限定)
- 濃厚なマンゴージュースです。デザート感覚でいただきました↓↓

どこで食べられるの?
基本は平日営業。土日祝で食べたい場合は、15人そろう場合に限り相談可能とのことです。
■お店情報
お店”くいじーぬ”の情報
- 住所
大阪市北区曽根崎新地1-3-3好陽ビル1階
- 電話番号
06-6343-2752
(Mobile:090-6550-6833)
- 休業日
土・日・祝(不定休)
- 営業時間
11:45~14:00
- 行き方
JR大阪駅、地下鉄 御堂筋線 梅田駅から徒歩約6分です。
(堂島アバンザのすぐ近く)
関連リンク
くいじーぬお店情報 “yelp”→
http://www.yelp.co.jp/biz/O152W54CctXWYfUtapMnEg?utm_campaign=www_business_share_popup&utm_medium=copy_link&utm_source=(direct)
まとめ
お腹が弱い私でも大丈夫だった薬膳カレー、いかがでしたでしょうか?気になったかたは是非足を運んでみてくださいね。
今日はこんな感じで!